2024年 4月 20日 (土)

首都高が新年から「距離別料金」に 近距離利用者は実質値下げ

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   首都高速道路の通行料金体系が2012年1月1日から大幅に改訂された。これまでは、東京、神奈川、埼玉といったエリアごとに均一料金だったが、走行距離に応じた料金になり、近距離の利用者にとっては実質的な値下げになるケースも多い。

さいたま新都心→MM21は1700円から900円に値下げ

新年から料金制度が距離別に変更された
新年から料金制度が距離別に変更された

   首都高は東京線(215.5キロ)、神奈川線(72キロ)、埼玉線(13.8キロ)の3つに分かれており、2011年までは普通車の場合、東京線内なら700円、神奈川線内は600円、埼玉線内は400円だった。首都高は全ての出口に料金所を設置するだけのスペースがないため、入口だけで料金を精算するための定額制を採用、短距離利用者からは割高感を訴える声も出ていた。

   だが近年、自動料金収受システム(ETC)の普及で、出口に料金所を設置しなくても走行距離を把握できるようになったため、料金体系を見直すことになった。新料金では、ETCを搭載した普通車の場合、最初の6キロが500円で、以後6キロごとに100円が加算され、上限は900円になった。

   ETC車以外の普通車料金は原則900円だが、首都高ではETC購入者に助成金を支払うなどしてETC車への移行をうながす。

   近距離利用者以外に新料金の恩恵を受けるのが、路線をまたいで移動するケースだ。例えば、さいたま新都心から横浜のみなとみらい21(MM21)地区(69.1キロ)は1700円から900円に、新宿からMM21(41.4キロ)も1300円から900円に値下げされた。

埼玉線だけを利用する場合は普通車で100円割引

   ただ、11年までは休日と平日夜間(22時~6時)の2割引があったが、利用者数が少なかったため廃止に。終電を逃した会社員や、マイカーで行楽に出かける人にとっては値上げになる可能性もある。

   一方で、13年度までの期限付きで、新たに導入される割引制度もある。例えば、埼玉線だけを利用する場合は普通車で100円割引になる。東名高速や常磐道と乗り継いだ際も、首都高の利用距離が6キロ以下の場合や、首都高と高速道路との接続地点に近い出入口を利用した際には100円割引になる(割引の対象になる出入口は、首都高ウェブサイトに掲載されている)。

   また、首都高では、今回の料金体系の変更で、都心部での渋滞の緩和も期待している。短距離での利用がしやすくなることから、都心の一般道の交通の一部が首都高に移行するとみられているからだ。また、都心を迂回して中央環状線を利用した場合も100円引きになる。これも、郊外の交通量を中央環状線に誘導し、都心の渋滞を減らすことを狙っている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中