2024年 3月 19日 (火)

「言うだけ番長」前原氏が「有言実行」 記者会見から産経記者締めだす

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「言うだけ番長」と産経新聞に報じられた前原誠司・民主党政調会長が、「有言実行」した。産経新聞記者に取材拒否を通告し、実際に記者会見から同紙記者を排除したのだ。

   産経記事によると、前原氏の怒りの原因は、同紙による複数回の「言うだけ番長」報道だ。前原氏は「ペンの暴力」と批判しているが、読売新聞や週刊新潮などほかのメディアにも登場する表現だ。

「人をおとしめるために悪口を書き続けるのはペンの暴力」

前原政調会長VS産経新聞の様相だ。
前原政調会長VS産経新聞の様相だ。

   前原氏は2012年2月23日の会見で、産経記者の出席を拒否した。産経報道について、

「事実に反する」「人をおとしめるために悪口を書き続けるのはペンの暴力」「受容の範囲を超えた」

と述べたが、どの記事を指しているのかは、「拡散されてしまう」ことを理由に具体的には指摘しなかった。朝日新聞報道などによると、報道各社は「排除」に抗議した。

   当の産経新聞は、前原氏が問題視してきたのは「言うだけ番長」という表現だと報じた。2011年9月15日付から計16本の記事でこの表現を使った。

   産経の16本の記事を読んでみると、「最新」は12年2月22日付で、前原氏会見の前日だ。全体的に「~と揶揄されている」といった使われ方が多い。中には、自民党幹部が「前原氏には『言うだけ番長』の汚名が消えないぞ」と「言い放った」とする記事もあった。

   具体的事例に挙がっているのは、前原氏が最後まで抵抗を続けながらも結局建設再開が決まった八ツ場ダム問題が代表的だ。再開決定を受け、「もはや『言うだけ番長』と揶揄されても反論できまい」(11年12月24日付)と書いている。

   ほかに、復興財源をめぐり、「税外収入を政府案より2兆円積み増し」発言などが指摘されている。積み増しは、「将来の計画」にとどまっている。

前原政調会長は「言うだけ番長」だと思いますか?
思う
思わない
微妙だ
「番長」は他にいる
どうでもいい
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中