2024年 3月 29日 (金)

「レバ刺し」禁止でかえって混乱? 「裏メニュー」になりかねない

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   焼肉店の人気メニュー「レバ刺し」が、2012年6月にも法で禁止される見通しとなり、その効果を巡って論議になっている。加熱用で出したものを客が生のまま食べたらどうなるのか、という懸念も出ているようだ。

   厚労省としては、食中毒が多発する夏が来る前に、規制をかけておきたかったらしい。レバ刺しの提供を禁止することが2012年3月30日に固まり、6月にも食品衛生法に罰則付きの規格基準が盛り込まれる見通しになった。

肝臓内部からのO157検出を根拠に禁止へ

   きっかけは、焼肉チェーン店で5人が死亡した11年4月発生の集団食中毒事件だ。このときはユッケだったが、レバ刺しは、同じ生食用ながら件数がより多いだけあって、当局の目が向けられた。

   厚労省は、カンビロバクターといった食中毒の原因菌が牛の肝臓の内部にもいるとして、7月6日にレバ刺しの提供を自粛するよう要請を出した。その後、8~9月に約150頭の牛を調べたところ、2頭の肝臓の内部から腸管出血性大腸菌O157が検出されたことが分かった。このことから、厚労省では、中まで加熱する以外に予防策がないとして、レバ刺しの禁止に踏み切ることにした模様だ。

   規制されると、焼肉店は、焼いて食べる目的でだけ牛の生レバーを客に提供できる。スーパーなども生レバーを加熱用としてしか販売できない。

   しかし、ある業界関係者は、次のような食べられ方をする可能性があると指摘する。

「お店は、加熱用として出しますが、それをどのように食べるかはお客さんの自由です。実際に焼いて食べるかまでは監視できないので、生のまま食べてしまうケースだってありうると思いますよ」

とすると、規制の実効性が問われることになり、焼肉店の間で混乱が生じる恐れが出てくるのではないのか。

   この点について、厚労省の基準審査課では、取材に対し、こう説明した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中