2024年 3月 29日 (金)

「規制委ショック」が電力各社や原発自治体を襲う 早くも「自民党の政治力」期待する声

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   日本原子力発電敦賀原発(福井県)に続いて、原子力規制委員会が2012年12月26日、東北電力東通原発(青森県)について「敷地内を活断層が走っている可能性が高い」と結論付けたことで、原発を抱える電力各社や自治体側は改めてショックを受けている。

   「活断層の可能性アリ」と科学的に判断された場合、再稼動にブレーキがかかり経営面や地域経済に大きな影響が出るためだ。原発立地の一部自治体からは衆院選に大勝した自民党の「政治力」を期待する声が上がる一方で、規制委側は「どこに政権が移ろうとも安全規制を変更するつもりがない」としている。

「国は何度も審査していたのに」

「専門家が調査したといっても少人数で、時間も限られており議論が不十分だ」
「(原発推進の)国策に協力してきたのに今になって安全性が問題になるとは」。

   東通原発の敷地内にある断層を巡り、原子力規制委が全員一致で「活断層の可能性が高い」との結論を出したことに、東通村の越善靖夫村長は怒りと不満を隠さなかった。今回の結論によって、活断層が動いた場合の原子炉の耐震性評価や補強工事などが東北電力に求められ、再稼動までには相当の期間がかかると見られるからだ。

   立地県である青森県原子力安全対策課もJ-castニュースの取材に対し「安全が何より最優先なので、規制委員会の正式見解を注視していきたい」としながらも、「国はこれまで何度も安全審査を行っていたのに、ここにきてにわかに活断層があるから稼動できないとは」と割り切れない思いを明かした。

   「敷地内の断層は活断層ではない」と主張する東北電力は26日の評価会合で、自説の根拠を挙げて規制委側に対抗したものの、「国際的にも実例がない」「根拠が弱い」と一蹴された。同社は説得力のある再反論はできず、会合後の会見では規制委の島崎邦彦委員長代理から「活断層があるという前提で調査し、影響を調べて欲しい」と注文をつけられた。

   これまでの原発建設に関する国の審査のずさんさを示すように、規制委はすでに日本原電の敦賀原発2号機真下の断層についても12月10日の評価会合で、「活断層の可能性が高い」との結論で全員一致している。こうした科学的判断が覆る可能性は極めて低く、活断層とされる断層が原発直下に位置することから2号機は廃炉となる公算が高くなっている。

   さらに規制委は年の瀬の12月28、29日に国内で唯一稼働中の関西電力大飯原発(福井県)で2回目の現地活断層調査を実施。また年明けには北陸電力志賀原発(石川県)で現地調査する予定で、敦賀と同様に志賀も原発直下に活断層の存在が指摘されているだけに、北陸電力側は戦々恐々なのだという。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中