2024年 4月 23日 (火)

首都圏の駅から消えゆく「キヨスク」 コンビニへの衣替えや「無人店」に

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   鉄道の駅構内やホームで営業する小規模の売店が近年、コンビニエンスストア型に姿を変えている。鉄道会社がコンビニ大手とタッグを組む例も増えてきた。

   首都圏を走るJR東日本各線の駅では、長年親しまれてきた売店「キヨスク」が姿を消しつつある。

ローソン、ファミマ、セブンと提携する鉄道各社

都心の駅でもキヨスクは減りつつある
都心の駅でもキヨスクは減りつつある

   通勤・通学の足として利用される首都圏の鉄道のうち、東京急行電鉄は2012年3月下旬から、ローソンと共同開発した「駅型売店」を従来店舗と入れ替える形で開業している。コンビニ大手であるローソンの知名度を生かしての集客を期待したようだ。同様に西武鉄道はファミリーマートと提携し、新型の店舗を展開。また京浜急行電鉄は、セブン―イレブンを駅の売店として出店している。

   関西でも2014年3月27日、JR西日本とセブン―イレブン・ジャパンの業務提携が発表された。JR西管内の1222駅にある売店およそ500店舗を、今後5年間かけて「コンビニ型」の新店舗に置き換えていく。2014年6月上旬には、京都駅や博多駅などで5店舗をオープンするという。

   都心のJR東日本管内の駅では、「キヨスク」の店舗数が年々減少している。事業主のJR東日本リテールネットによると、コンビニ型店舗の「NEWDAYS」とキヨスクを合わせた数は、2010年の931店から11年には900店、12年に885店と「右肩下がり」だ。同社のウェブサイトには、NEWDAYSについて「500店舗体制に向けてより多くの駅への出店」を目指し、取り組んでいると書かれている。閉鎖の対象はキヨスクのようだ。

   JR東日本リテールネットに聞くと、やはりキヨスクを減らしていると話す。「すぐそばに別のキヨスクやNEWDAYSが営業している場合は統合し、効率化を図っています。キヨスクからNEWDAYSへの切り替えもあります」と説明する。駅が長期間にわたって大規模な改装工事を実施する場合に閉店せざるを得ないケースもあるそうだ。

   JR総武・中央線の市ケ谷、四ツ谷の両駅を歩いてみた。いずれもかつてはキヨスクがホーム、駅構内で複数営業していたようだが、今では一部が閉鎖されている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中