2024年 4月 20日 (土)

東証夜間取引見通し立たず 大手証券会社が明確に反対

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   東京証券取引所の取引時間拡大をめぐる議論で、東証が難しい立場に立たされている。インターネット証券が求める夜間市場の開設に大手証券会社が賛成する見通しが立たず、「落としどころ」として夕方に取引する案が浮上したものの、ここに来てネット証券、大手証券の双方から「夕方案」に反対の声が上がっているためだ。

   東証は2014年7月にも結論を出す方針だが、証券業界を一つにまとめる妙案は見当たらない状態だ。

当初、午後9時~午後11時の夜間取引を軸に検討

夕方じゃ意味がない?
夕方じゃ意味がない?

   「『延長ありき』のニュアンスがそもそもいけない。夜間も夕方も反対だ」。大和証券グループ本社の日比野隆司社長は5月14日、記者団に対してこう語気を強めた。大手証券会社のトップが取引時間拡大に明確に反対を表明したのは初めてのことだ。

   国際的に地盤沈下が懸念される東証は、マーケットの活性化策として、海外と比べて短い取引時間の拡大検討を打ち出し、14年2月に有識者による研究会(座長=川村雄介・大和総研副理事長)を設置した。研究会は当初、午後9時~午後11時の夜間取引を軸に検討を進めていた。夜間市場開設は、仕事を終えたサラリーマンらの参加が見込めるとして、ネット証券が強く要望。東証にも、取引時間が重なる欧米の投資家を呼び込めるとの期待があった。

   しかし、対面営業が中心の中堅証券会社や大手証券には、夜間に働く社員の負担が増し、人件費などのコストもアップするとして反対が根強かった。そこで浮上したのが、現状の取引終了時刻の午後3時以降、午後5時ごろまで取引する「夕方案」。香港やシンガポールなどと取引時間が重なり、アジアの投資家の参加が期待できるうえ、「大手証券にとっても、夜間市場よりは抵抗感が少ない」(東証関係者)との見方があり、事実上の落としどころとの位置づけだった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中