2024年 4月 20日 (土)

「残酷なフカヒレ漁反対」で気仙沼が心配 寄付先「反サメ漁団体」は大丈夫か

   ビューティーケア製品を販売する企業が、「残酷なフカヒレ漁」に反対するキャンペーンの実施を発表した。サメのヒレだけを胴体から切り取り、残りを海に捨てる「フィニング」という手法に強く「ノー」を突き付けるものだ。

   サメ漁で知られるのは、東日本大震災の被災地のひとつ、宮城県気仙沼市。フィニングは一切行っていないが、キャンペーンが広がれば気仙沼を支える水産業にも影響を及ぼさないだろうか。

「サメはほとんど捨てるところがありません」

サメの水揚げ日本一の気仙沼港(2014年3月撮影)
サメの水揚げ日本一の気仙沼港(2014年3月撮影)

   キャンペーンを実施するのは「ラッシュジャパン」(本社・神奈川県)。英国発のビューティーケアブランドで、日本各地に販売店を構える。「残酷なフカヒレ漁」とするフィニングの問題提起をするため、サメのヒレを模した石けんを限定販売し、売上金を海洋保護団体に寄付するという。東京都内でのイベント開催も計画している。

   2014年5月28日付の毎日新聞夕刊は、気仙沼市の水産関係者が、キャンペーンによって「サメ漁に対する根拠のないマイナスイメージが広がる」と反発していると報じた。サメ類は市の水産業の主力漁獲物だ。市魚市場の統計によると、2013年度の魚種別水揚げ数量で、サメ類はカツオ類、サンマ類に次ぐ9981トン。金額にして11億円を超える。市のウェブサイトによると、国内で水揚げされる90%は気仙沼港で、もちろん全国一だという。

   一方で、「サメはほとんど捨てるところがありません」とも強調する。漁だけでなく水産加工業も盛んな気仙沼では、高級食材のフカヒレに加えて、サメ皮はバッグや財布といった皮革製品に活用され、肉ははんぺんの原料としてすり身で出荷される。モウカザメの心臓は「モウカの星」として、地元特産の珍味として知られる。フィニングどころか、余すところなく使い切っているのだ。

   市の水産課に取材すると、今回のようにサメ漁をターゲットにした大規模な運動は国内では初めてではないか、と話した。5月29日までに市への問い合わせはなく、大きな影響も出ていないという。

   実はラッシュジャパンは、毎日新聞の記事が出た後にウェブサイト上で補足説明を出している。キャンペーンは「反フィニング」が目的であり、「サメ漁や、フカヒレの観点から、特定の場所を批判するものではありません」。さらに、わざわざ気仙沼の名前を出して、「歴史的に有効利用を前提とした漁がなされておりフィニングの事実はないこと、加えて震災復興の重要な要素であることも認識しております」と強調した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中