2024年 4月 19日 (金)

米国は自国艦船に外国人乗せて退避は望んでいない  にもかかわらず、安倍首相はなぜこだわるのか

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈が閣議決定されて1夜が明けた2014年7月2日朝、与党協議で主導的な役割を果たした自民党の高村正彦副総裁は、

「まだ国民から十分な理解を得られていない」

と厳しい現状認識を口にした。

   実際、7月1日に安倍晋三首相が開いた会見では、1か月半前の会見で「情に訴えている」などと批判を浴びたばかりのイラスト入りのパネルを再び登場させ、従来通りの持論を繰り返した。パネルで取り上げた米護衛艦の邦人輸送については「そもそも米国が想定していない事例」だという指摘が相次いでいたが、会見では特段の反論は展開されないまま。会見が国民にとって集団的自衛権の理解を深めるうえで意味があったか疑問視する声も出そうだ。

パネルのイラストが「情緒的」と批判される

安倍首相の7月1日の会見。米艦防護に関するパネルを使いながら説明した
安倍首相の7月1日の会見。米艦防護に関するパネルを使いながら説明した

   安倍首相は5月15日、演台の左右にそれぞれ「邦人輸送中の米輸送艦の防護」「駆けつけ警護」と題したパネルを置いて記者会見に臨んだ。会見は、安倍首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(安保法制懇)」が行使容認を求める報告書を提出したことを受けて開かれた。安倍首相はパネルを指さしながら、日本人を輸送している米輸送艦が攻撃を受けた際、自衛隊が米艦を防御できるようになることの意義を強調した。

   この米艦防護のパネルには、母親が心配そうな表情で赤ちゃんを抱えるイラストが描かれ「情緒的だ」という批判が相次いだだけでなく、事例の想定自体に無理があるという指摘すら出ている。最もこの点が顕著になったのが、2014年6月11日に衆院外務委員会で行われたやり取りだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中