2024年 4月 19日 (金)

北海道新幹線「一番列車」に乗りたい 指定券握りしめ「あの駅」に向かった

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   北海道新幹線が2016年3月26日に開業した。その一番列車に、記者はどうしても乗りたかった。

   とはいえ、東京駅発の下り列車は満席。新函館北斗発の上りは前日、わずかに残席が確認できたが、前夜に東京から北海道へ飛び、宿泊して備える余裕はない。考えた末に思いついた。「そうだ、途中駅で乗ればいい」。青函トンネル開通と同い年の記者が向かった先は、大宮駅(埼玉県さいたま市)だった。

  • 「はやぶさ10号」到着直後の東京駅
    「はやぶさ10号」到着直後の東京駅
  • 先頭車両を撮る人々(東京駅にて)
    先頭車両を撮る人々(東京駅にて)
  • 「SHIN-HAKODATE-HOKUTO」を撮る人々(大宮駅にて)
    「SHIN-HAKODATE-HOKUTO」を撮る人々(大宮駅にて)
  • はやぶさ到着を待ちわびる人々(大宮駅にて)
    はやぶさ到着を待ちわびる人々(大宮駅にて)
  • 向こうのホームにも人垣が(大宮駅にて)
    向こうのホームにも人垣が(大宮駅にて)
  • 北海道新聞の「光る号外」(点灯前)
    北海道新聞の「光る号外」(点灯前)
  • 北海道新聞の「光る号外」(点灯中)
    北海道新聞の「光る号外」(点灯中)
  • 早くも「下り一番列車」の写真が載った毎日新聞号外
    早くも「下り一番列車」の写真が載った毎日新聞号外
  • 「旗」がなかった物入れ
    「旗」がなかった物入れ
  • 30分の小旅行
    30分の小旅行
  • 「はやぶさ10号」到着直後の東京駅
  • 先頭車両を撮る人々(東京駅にて)
  • 「SHIN-HAKODATE-HOKUTO」を撮る人々(大宮駅にて)
  • はやぶさ到着を待ちわびる人々(大宮駅にて)
  • 向こうのホームにも人垣が(大宮駅にて)
  • 北海道新聞の「光る号外」(点灯前)
  • 北海道新聞の「光る号外」(点灯中)
  • 早くも「下り一番列車」の写真が載った毎日新聞号外
  • 「旗」がなかった物入れ
  • 30分の小旅行

対岸ホームにも「出迎え客」が大勢

   上り一番列車「はやぶさ10号」(新函館北斗6時35分発、東京行き)は、大宮駅10時39分発だ。記者が大宮駅に到着したのは、10時ちょうど。コンコースには北海道物産展のブースが置かれ、地元テレビ局「テレビ埼玉」のクルーが取材をしていた。近くには、JR東日本大宮支社による、お出迎えイベントの受付もある。旗をもった人、おそろいのタオルを首にかけた人。それぞれが、北海道新幹線の車体に使われている、紫色の「彩香(さいか)パープル」に身を包み、到着を待っていた。

   発車15分前。改札へ向かうと、珍しそうに電光掲示板を撮影する人だかりがある。「SHIN-HAKODATE-HOKUTO」。ギッシリ書かれた新駅の駅名に、驚いている様子だった。15番ホームへ上がると、すでに出迎え客がズラリと並んでいる。

   駅係員と警備員は、黄色い線から出ないように気を配る。「降りるお客様もいらっしゃいますので、乗降口をおあけください!」。乗る人に対してのアナウンスはなく、これから乗車しようという自分が、どれだけ珍しい存在なのか再確認する。線路をはさんだ対岸のホームにも、人がごった返していた。

   列車は10時38分に到着した。乗りこんだのは、わずか1席だけ空いていた1号車。一番列車の中でも、最初に青函トンネルを通り抜けた車両だ。ほかの車両より座席が少ないためか、車内は思いのほか静かで、会話は少ない。盛り上がりには欠けるが、ここまで4時間の長旅をしてきたと考えれば、興奮がおさまっていてもおかしくない。

姉妹サイト
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中