2024年 4月 25日 (木)

JALとANA、女子大生狙って「陣取り合戦」 CA採用環境の激化で「青田買い」?

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   日本航空(JAL)と全日空(ANA)の航空大手2社が、ここ3年ほどの間に全国の大学との連携を強化している。提携先は、いわゆる「お嬢様大学」と呼ばれる学校が多く、「陣取り合戦」の様相だ。

   両社は連携の目的として「人材育成」などを挙げるが、客室乗務員(CA)の採用が厳しさを増すなかで、2大航空会社が意欲の高い学生の「早期囲い込み」に向けた取り組みだとみることもできそうだ。

  • 航空業界での採用環境は厳しさを増している
    航空業界での採用環境は厳しさを増している
  • 航空業界での採用環境は厳しさを増している

JALは6校と「包括的連携協定」

   提携の動きが始まったのは2014年夏。JALは14年7月に関西外国語大学と包括的産学連携協定を結んだのを皮切りに、名古屋外大や同志社女子大など計6大学・法人と協定を結んでいる。具体的には、出張授業(講師派遣)、職場見学、オープンキャンパスでのイベント開催といった取り組みが進んでいる。目的には

「人的・知的資源の交流と活用を図り、教育・研究・文化などの分野において、社会の発展と教養豊かな国際人材育成に寄与すること」

とうたっている。JALでは

「協定の目的に採用活動は含まれておりません」

と説明しているが、「人的・知的資源の交流と活用」にはCAの採用活動が含まれるようにも読める。

ANAは13校と提携し、CA受験講座も

   一方、ANA側の提携内容は、かなり実務的だ。CA受験に向けた講座などを行っている「ANAエアラインスクール」の運営会社「ANAビジネスソリューション」が全国の大学と「教育連携協定」を結んでいる。

   2014年7月に関西外国語大学と協定を結び、今では白百合女子大学(東京都調布市)、椙山女学園大学(名古屋市)、安田女子大学(広島市)など、全国13校と協定を結んでいる。13番目の提携校は福岡女学院大学(福岡市)で、16年4月に協定を結んだばかりだ。

   福岡女学院大との協定では、16年8月に4日間にわたる集中講義と福岡空港での実習を盛り込んだ講座が開かれる。講師は現役CAが担当し、修了すると2単位がつく(協定を結んでいる13校のうち、福岡女学院大を含む5校で単位がつく)。

   福岡女学院大の担当者によると、校内にはCAを志望する学生が多く、これまでも学内で「エアライン講習」を開講してきた。だが、「それだけでは足らない」として専門学校とのダブルスクールで就職活動に臨む学生も相次いでいた。提携を通じて、学内で就職対策が完結する体制づくりを目指す。

   福岡女学院大は、運営する学校法人が15年5月にJALとも「包括的連携協定」を結んでいるが、ANA側との提携内容とは競合しない、としている。

   格安航空会社(LCC)の便数が増えたことで、CAの採用環境は厳しさを増している。17年4月にJALは約350人、ANAが約700人のCAを採用予定だ。これまでは契約社員として入社し、3年程度勤務した後に正社員にステップアップする雇用形態が一般的だった。ANAは数年前からCAを新卒時点で正社員として採用しており、JALも16年4月以降に入社する人から同様の対応を行っている。身分を安定させることで、採用面でもLCCとの差別化を図る狙いだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中