2024年 4月 25日 (木)

メディアの見出し真っ二つ 「共謀罪」派VS「テロ等準備罪」派

全国の工務店を掲載し、最も多くの地域密着型工務店を紹介しています

   政府は2017年2月28日、組織犯罪処罰法改正案を自民・公明両党に示し、両党による審査が始まった。政府は3月10日に閣議決定し、国会に提出したい考え。

   今回の法案の大きな特徴は、これまで「共謀罪」としてきた呼称が、構成要件の限定などを踏まえ「テロ等準備罪」に変わった点だ。安倍晋三首相は今国会で「『共謀罪』と『テロ等準備罪』は違う」と繰り返し主張しているが、メディアの間では、見出しなどに「共謀罪」を使い続ける社と、「テロ等準備罪」に変えた社とが真っ二つという情勢になっている。

  • 組織犯罪処罰法改正案では「共謀罪」から「テロ等準備罪」に変わった
    組織犯罪処罰法改正案では「共謀罪」から「テロ等準備罪」に変わった
  • 組織犯罪処罰法改正案では「共謀罪」から「テロ等準備罪」に変わった

「テロ」の文言は法案中ゼロ

   政府が改正のポイントとして強調するのは「テロ防止」だ。安倍首相が「テロ対策は喫緊の課題だ」と国会審議で繰り返し述べているほか、公明党の漆原良夫・中央幹事会長は、法案審査入りした党政調全体会議の中で「テロ防止の観点からこの法案がどう必要か、どう有効か、審議してほしい」と強調した。

   法案では、「処罰対象が多すぎる」との反発を踏まえて構成要件を厳しくした。犯罪の実行を合意した「組織的犯罪集団」が、資金や物品の手配、場所の下見といった「準備行為をした場合」に限って処罰する。対象の犯罪は676から277へと大きく減っており、「共謀」の表現は「計画」に変わっている。

   一方で、277の犯罪は「テロの実行」「薬物」「人身に関する搾取」「その他資金源」「司法妨害」の5つに分類されているが、「テロの実行」に分類されるのは110にとどまる。しかも、法案中では「テロ」という文言は使われていない。

   こうした状況の中、3月1日付の全国5紙朝刊の見出しを比べると、「共謀罪」を使ったのは、

「『共謀罪』法案 自公了承へ」(朝日新聞)
「『共謀罪』成立見通せず」(毎日新聞)
「『共謀罪』原案 波乱含み」(日本経済新聞)

の3社だった。一方、「準備罪」の方は、

「『準備罪』与党審査開始」(読売新聞)
「『テロ等準備罪』法案 自公が党内議論開始」(産経新聞)

の2社が使用した。

   テレビ各局のウェブサイト上の報道を見ても二分している。「共謀罪」は、

「『共謀罪』盛り込んだ改正案を与党に提出」(日本テレビ、2月28日付)
「『共謀罪』与党に提示 慎重求める公明の思惑」(テレビ朝日、同日付)

の2局。NHKなど3局は、

「『テロ等準備罪』新設法案、公明党内に慎重議論の声」(TBS、同日付)
「テロ等準備罪新設の法案 政府が原案を提示」(NHK、同日付)
「テロ等準備罪で自公が議論」(フジテレビ、3月1日付)

と「準備罪」派だった。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中