2024年 4月 26日 (金)

熊本市長が経験ふまえ訴え! 被災直後は「金銭的な支援が一番」

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?
「個人の方々の支援は今は物資より義援金など金銭的な支援が一番良い方法だと思います」。

   ツイッターで2018年7月9日朝、そう呼びかけたのは大西一史・熊本市長。西日本の記録的豪雨から間もなく、個人で被災地へ救援物資を提供する試みに注意を促したのだ。16年熊本地震での実体験に基づく市長の「言葉」とは――。

  • 画像はイメージ
    画像はイメージ
  • 画像はイメージ

支援物資が「自衛隊の通行の妨げに」

   西日本各地を襲った記録的豪雨で、岡山県倉敷市の真備町では、小田川の堤防が決壊し、広範囲が浸水した。岡山県災害対策本部の発表によると、18年7月9日8時までに2400人の町民を救助している。

   実はそんな真備町で、あるトラブルが発生していた。倉敷市が8日夕、公式ツイッターで「現在、倉敷市では個人の方からの救援物資を受け付けていません」と投稿。その上で、

「真備町川辺橋前に沢山の支援物資が置かれており、自衛隊の通行の妨げになり困っています。お気持ちは大変ありがたいのですが、支援物資を川辺橋前に置かないようお願いします」

と呼びかけたのだ。

   こうした倉敷市の呼びかけは、ツイッターで「被災地がまだ受け入れ体制できていない以上、物資の支援はするべきじゃない」「支援物資は自衛隊が入っている以上個人で勝手に被災地に持ち込むと復旧の邪魔にしかならないのでやめて!」など、「リツイート」6万件の注目を集めた。

   9日朝、熊本市の大西市長も自身のツイッターで、「熊本地震の際、全国から物資が大量に届き本当に有難い反面、発災直後のマンパワー不足で物資のハンドリングで大混乱」と当時を振り返る。

「恐らく今現地はそういう状況にあると考えられます。物資の洪水を防ぐためにも言いにくい事ですが個人の方々の支援は今は物資より義援金など金銭的な支援が一番良い方法だと思います」
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中