2024年 4月 20日 (土)

「友達どこまで呼ぶ」「引き出物袋大きすぎ」 いい夫婦の日に拡散した「#結婚式に自由を」...メッセージの意味は?

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「夫婦のはじまりとされる結婚式について思うこと、カミングアウトしませんか?」「結婚式の不自由さに責任を感じています」――こんな投稿がツイッターでなされたのは、「いい夫婦の日」の11月22日だ。

   投稿したのは結婚式のプロデュースを手がけるベンチャー企業。夫婦の絆を深めたり、互いに感謝し合ったりするのが一般的なこの日に、なぜあえて挑戦的とも取れるメッセージを発信したのか。広報担当に話を聞いた。

  • 「いい夫婦の日」にCRAZYがツイッターへ投稿した画像
    「いい夫婦の日」にCRAZYがツイッターへ投稿した画像
  • 「いい夫婦の日」のCRAZYのツイッター投稿
    「いい夫婦の日」のCRAZYのツイッター投稿
  • 「いい夫婦の日」にCRAZYがツイッターへ投稿した画像
  • 「いい夫婦の日」のCRAZYのツイッター投稿

「結婚式に明確なルールはないけど、暗黙知のしきたりがある」

   結婚式のプロデュースやコンサルティングを行うCRAZY(本社・東京都墨田区)は2018年11月22日朝、ツイッターで「いい夫婦の日に結婚式の会社が言うのも変ですが...」と切り出し、こう発信した。

「夫婦のはじまりとされる結婚式について思うこと、カミングアウトしませんか? 私は、結婚式の不自由さに責任を感じています。少し難しいですが、今日をきっかけに、もう少しだけ祝いやすくなりますように #結婚式に自由を」

   添付された画像には、「#友達どこまで呼ぶ」「#ご祝儀は3万円」「#引き出物袋大きすぎ」など、式についての「本音」のような言葉がズラリ。さらに「これだとまるで忖度式」という皮肉めいたフレーズと、一際大きな字で「#結婚式に自由を」という企画タイトルが書かれている。

   同社は22日に特設サイトも開いており、「結婚式に明確なルールはないけど、暗黙知のしきたりがある。考えてみると、結婚式はとてつもなく不自由じゃないか。このプロジェクトは、みんなが感じている本音の声から、結婚式を、もっと自由で多様なものにしていく活動です」と趣旨を説明。具体的には、「#結婚式に自由を」のハッシュタグをつけてのツイッター投稿を呼びかけたり、結婚式について考えるイベントを表参道で実施したりしていく。22日の午前から昼頃にかけては、ツイッターで「#結婚式に自由を」がトレンド入りした。

   それにしても、日頃の感謝を伝え合うといったイメージの「いい夫婦の日」に、こうした議論を喚起する企画を打ち出したのは一体なぜなのか。CRAZYの広報担当者は22日、J-CASTニュースの取材に対し、

「『いい夫婦の日』という記念日は素晴らしいと思っており、否定するわけでは全くありません。ただ、3年前のある調査では、この日にお祝いしている夫婦は4%しかいないという結果も出ています。結婚式は夫婦にとって人生の大きな分岐点です。『いい夫婦の日』に結婚式について考えることには意義があると考えています」

と話す。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中