人気ゲーム「Ghost of Tsushima」を支えた日本の人々 武術考証「天心流兵法」に聞く撮影秘話

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   SNS上では、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売された、PlayStation 4向けゲーム「Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)」に注目が集まっている。対馬(現在の長崎県)を舞台に、蒙古襲来を題材としたアクションゲームで、2020年7月17日に発売されると3日間で全世界累計実売本数240万本を突破した。アメリカのゲーム会社「Sucker Punch Productions(サッカーパンチ)」が開発したもので、海外から見た「日本像」が面白いと国内でも人気を博している。

   サッカーパンチは、日本人も違和感なく楽しめるよう入念に取材し、各分野のスペシャリストを招いてあらゆるモーションを撮ったという。ゲームファンの間では同作発売前から、モーション協力に携わった団体の一つ、「一般社団法人天心流兵法」が注目されていた。

  • 「Ghost of Tsushima」公式サイトより
    「Ghost of Tsushima」公式サイトより
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
    滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
    滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
    滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
    滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 「Ghost of Tsushima」公式サイトより
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)
  • 滝沢洞風代範(まーこ先生)

「動画は嘘では無かった!」サッカーパンチのスタッフ歓喜

   一般社団法人天心流兵法(以下、団体)の公式サイトによると、天心流兵法(てんしんりゅうひょうほう)は寛永年間、時沢弥兵衛師によって創出された古流武術。武芸の剣技としてではなく、武士の繋がりで用いられる上士(城士)の剣であり、異なる流儀とされる。現在は次代の伝承者を育成しながら、公式Twitter、Instagram、Facebook、TikTokなどでの発信も積極的に行っている。

   インターネット上では、2017年に滝沢洞風代範(いわゆる師範代、通称まーこ先生)がツイッター上に投稿したメイド姿での剣技動画で話題となり、人気を博している。そして2018年「Ghost of Tsushima」の公式ツイッターアカウントが、武術考証に天心流が協力したことを発表すると期待の声が上がっていた。

   天心流兵法はどういった経緯で「Ghost of Tsushima」に関わったのだろうか。J-CASTニュースは20年8月上旬、メールで取材を行った。団体によると、サッカーパンチのスタッフが井手柳雪・第十一世師家(流儀の継承者)のインスタグラムの動画を見たことがきっかけでオファーを決めたという。

「製作に当たりまして、様々な武術・武道などもリサーチをしたそうです。しかしいずれも本作品の主題の一つといえる裏の兵法、そして常在戦場である武士の平生での心がけと技法、そうしたモチーフとして琴線に触れるものがなかったそうです。そんな時に天心流の技法に触れて、すぐにオファーを決めたと聞いております」

   そして2018年、井手師家と鍬海政雲・第十世師家が渡米しモーションキャプチャーの撮影に協力した。

「最初に技法をお見せした後、スタッフの方が『動画は嘘では無かった!』という感想を頂きました。そして撮影後は、『武術本来の反応させない動きをどのようにゲームに取り込むのか これから取り組まなければならない。とてもむずかしいことだけどトライしたい』と仰っていました」

   また、収録時の小ネタについても聞かせてくれた。

「あと、身体を解しつつ、アドリブで踊っていたら記録するから続けてと頼まれて、しばらく珍妙なアドリブダンスを続けました。まだクリアしてませんから、どこかであの珍妙な踊りは使われているのか知りませんが。今回のモーションデータは他のゲームでも使用する可能性があるそうなので、他で日の目を見る可能性もあります」

「たくさんの門人が実際に購入してプレイ」

   天心流兵法公式チャンネルにはさっそく「Ghost Of Tenshinryu」というプレイ動画がアップされている。

「たくさんの門人が実際に購入してプレイさせていただいております。剣技に生きるもよし、サブクエストを味わい尽くすもよし、またインスタ映えするようなスクショ撮影にのめり込むもよし。手軽にプレイできながら、どこまでもやりこみ要素がある、スルメ系のゲームだと思います」

   ゲーム発売後のツイッター上には、このような声があがっている。

「昨夜、『Ghost of Tenshinryu』(『Ghost of Tsushima』のモーションアクターとかをつとめた天心流の師家がゲームをプレイする)を観ていたのだが、血振るいで『このモーションは多分井手先生』とか『斬った血は自分の服ではなく敵の服で拭うのが天心流の教え』という細かいコメントが面白かった」
「全然知らんかったんだけど、Ghost of Tsushimaでモーション協力した古武術天心流兵法さんとこってフリー素材写真配布してたんだねwwwwちょwwはよ言ってやwwマジでwいや、これフリーって何ww太っ腹すぎww」

   と、過去に画像素材サイト「ぱくたそ」に提供した写真までもが話題となった。団体によれば、メイド抜刀で話題となった滝沢代範が様々な装束での動画・写真などを発表していることを受けて、「ぱくたそ」から素材の撮影対象としたいと声がかかったという。

「もともと当流では、天心流の写真や動画のトレス、模写での利用を全面的フリーとしておりました。これは近年、いわゆる模写、トレスが様々な創作物で問題となっており、高度情報化社会における創作のひとつの課題でもあり、そうした活動にお役に立てればということではじめました。もちろんこれで当流を知っていただければ、PRにもつながります」

   そして、SNSなどで積極的に「実態」を伝えたいという考えを明かした。

「この界隈では、いわゆる〇〇警察と揶揄されるような有る種の監視的、批判的な態度を取る人が少なくありません。確かに創作において扱われることで、あまりに行き過ぎた間違いや誤解が広まるというリスクや弊害もあります。しかし現代では各々にSNSに代表されるオウンドメディアで積極的に情報を発信することで、実態としての姿を積極的に伝えることが出来るようになりました。
この現代社会において、積極的に他の文化と交わり、一種の社会的貢献を行うのは、実生活上では必要ない文化を保存する上で欠かせないことだと考えております。基盤となる伝統は不変ですが、その活かし方は多様に存在します」

「伝統の未知数の可能性を感じました」

   「Ghost of Tsushima」による反響を受けて、団体は伝統の未知数の可能性を感じたという。

「とても嬉しいことであり、またありがたいと思っております。無論、ゲーム性という面では、リアルとリアリティの境界線の難しさはあります。対馬で四季を同時に味わえるわけではありませんし、技や動きのすべてが天心流の技法そのものというわけでもありません。
しかしフィクションをきっかけとして多くの方に歴史的、文化的に興味をもっていただき、結果的に関連文化の振興につながるということは枚挙にいとまがありません。 また今やゲーム産業は最新の技術を用いられる世界であり、そうした中で本物を求めてゲーム内に組み込んでいただき、かつそれが評価を得られたことには、伝統の未知数の可能性を感じました」

   そして、こうコメントした。

「まだプレイをされていない方は是非『Ghost of Tsushima』をプレイして欲しいと思います。またこれをきっかけに当流にご興味を持たれた方は是非各SNSのフォロー、機会がありましたら演武のご観覧や見学、体験などにいらしていただけましたら幸いに存じま す」
姉妹サイト