山と積まれたイオンの備蓄米、やっぱり一部で売れ残る コメ価格への影響は?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   政府との随意契約で調達された備蓄米の販売が、大手スーパーなどで始まり、東京都内のイオン店舗などでは、山のように積まれた袋の写真がX上で次々に投稿された。

   店舗前には、長い行列ができており、コメ高騰による生活への影響がうかがわれる。果たして備蓄米放出によって、この状況は変わるのだろうか。

  • 小泉進次郎農水相のX投稿動画から
    小泉進次郎農水相のX投稿動画から
  • 小泉進次郎農水相のX投稿写真から
    小泉進次郎農水相のX投稿写真から
  • 小泉進次郎農水相のX投稿動画から
  • 小泉進次郎農水相のX投稿写真から

初日は品切れはなく、翌朝も販売が続く状態に

   「備蓄米入荷しました!!」。こんなポップが掲示された売り場には、備蓄米が山のように積み上がっている。

   1区画だけでも2000袋はあり、その奥にも積まれているため、全部で数千袋はありそうだ。

   イオンは2025年6月1日、東京都品川区内のイオンスタイル品川シーサイド店を手始めに、備蓄米の販売に踏み切った。5キロが2138円(税込)で、1家族1点に限っている。

   前日の5月31日には、アイリスオーヤマとイトーヨーカ堂が、小売店として初めて今回の備蓄米を販売した。前日から列ができて、開店前には整理券の配布が終わって売り切れるほどだった。

   それだけに、イオン店舗でも、早朝から備蓄米を買い求める長い列ができた。売り場には、備蓄米の袋が山と積まれたが、すぐに売れ切れたのだろうか。

   この点について、イオンの広報担当者は2日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように明かした。

「備蓄米は、ほぼ当初予定通り、6200袋を用意しました。昨日(編注:6月1日)は、1日で約5800袋が売れましたので、品切れはありませんでした。今日(6月2日)は、朝8時の開店時点では、残りの約400袋が置いてある状態でした」

   これだけ関心が集まる中でも、初日は、備蓄米が売れ残ったというのだ。店では、約850人が行列を作ったというが、開店1時間後には、列がなくなり、断続的に売れる状態になったという。

   ただ、店では、2日以降は、備蓄米の新たな入荷予定はないとした。

姉妹サイト