盗難被害にあう自動車は「トヨタ」ばかり 上位10車中8台、古いクルマも狙われる

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   警察庁によると、2024年の自動車盗難で最も多いのはトヨタランドクルーザーで1064台、2位以下はトヨタプリウス539台、トヨタアルファード488台、トヨタレクサスLX230台、トヨタハイエース170台、トヨタレクサスRX165台、ダイハツハイゼット103台、トヨタクラウン101台、スズキキャリイ96台、トヨタレクサスLS76台となっている。

  • 古いクルマも狙われている
    古いクルマも狙われている
  • ランドクルーザー300(トヨタ自動車公式サイトより)
    ランドクルーザー300(トヨタ自動車公式サイトより)
  • 古いクルマも狙われている
  • ランドクルーザー300(トヨタ自動車公式サイトより)

高級車が目立つ

   盗難台数が多い上位10車のうち、トヨタは8台を占め、レクサスやクラウンなど高級車が目立つ。首位のランドクルーザーは2位のプリウスの倍近くの台数で、需要の高い海外に売り飛ばされているとみられる。

   警察庁によると、盗難車は新しい年式のクルマだけでなく、2000年以前に製造された古いクルマも狙われているという。

   主な盗難の手口としては、工具などを使ってドアを解錠し、ステアリングロックを破壊してエンジンを始動させる方法のほか、スマートキーの電波を特殊な機器で盗み出すリレーアタックや、CANインベーダーと呼ばれる特殊な電子機器を使ってエンジンを始動させる方法が横行している。キープログラマーなど特殊な電子機器を用いてキー(鍵)を複製する手口もあるという。

姉妹サイト