「ゆうちょ銀行が使えなくなる」高齢者狙ったフェイク動画 謎の外国語の痕跡、組織的な運用の可能性も

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   高齢者をターゲットとした偽動画が、ここ数か月でYouTube上に増殖している。「バス料金が無料」「ゆうちょ銀行が使えなくなる」などのデマは2025年6月下旬にメディアでも取り上げられたばかりだが、それでも同じような動画の投稿が後を絶たない。

   これらはAI(人工知能)で大量作成されたとみられ、一部には不自然な外国語が紛れており、複数人のグループで運用されていることを疑わせる痕跡も見られる。

  • 生成AIで作られたとみられる画像や音声が使われている(画像はイメージ)
    生成AIで作られたとみられる画像や音声が使われている(画像はイメージ)
  • YouTubeに投稿されているAIで生成された偽動画
    YouTubeに投稿されているAIで生成された偽動画
  • YouTube上で増殖するシニアをターゲットとしたAI動画
    YouTube上で増殖するシニアをターゲットとしたAI動画
  • 生成AIで作られたとみられる画像や音声が使われている(画像はイメージ)
  • YouTubeに投稿されているAIで生成された偽動画
  • YouTube上で増殖するシニアをターゲットとしたAI動画

生成AIで作られたとみられる画像や音声

   6月下旬、YouTube上で「7月から各地で高齢者のバス料金が無料になる」という偽情報の動画の拡散が、テレビや新聞のニュースを賑わせた。動画は生成AIで作られたとみられる画像や音声を使っており、多いもので20万回以上が再生されていた。

   YouTubeで「高齢者 交通費」「ゆうちょ銀行 使えなくなる」などと検索すると、いまだに類似の動画が複数ヒットする。これらは再生回数を稼ぐことで広告収益を得ることが目的とみられるが、誰が作ったのかは不明だ。ほぼ全てが今年に入ってから投稿されている。

   一部には不自然な外国語の痕跡がある。ニュースで多く取り上げられた「高齢者の健康」というチャンネルは、現在は既に削除されているが、高齢者をターゲットとしたAI動画の他に、なぜか1件だけ2009年にアップロードされた古い動画があった。「Happy Birthday」と英語でタイトルが入り、外国人とみられる複数の人物が映り込んでいた。

姉妹サイト