2024年 4月 26日 (金)

入った会社がブラック企業だった… 泣き寝入りしない「1プラス9」の対処法

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

頼りにならない「社内相談窓口」

   しかし、今の環境がブラックであればあるほど、あなたがより良い条件で転職できる可能性は高くなるのだ。これは間違いないと断言しよう。

・ブラック企業は安い給料で働かせようとするから、転職先の給料は多少なりとも上がるだろう
・ブラック企業はハードワークを強いるから、転職先での勤務時間は多少なりとも少なくなるだろう
・ブラック企業はパワハラが日常茶飯事だから、転職先での労働環境や人間関係は多少なりとも良くなるだろう
・ブラック企業は個人のキャリアプランなど考慮せずに使い潰すから、転職先であなたは「労働市場で通用するスキル」を多少なりとも得られるだろう

   責任感が強いあなたは「自分がここで辞めてしまったら、周囲の人に迷惑がかかる…」などと、最後まで責任感をもって配慮するかもしれないが、あなたという人間に対してロクに配慮しない会社に対して義理立てなどする必要は皆無である。

   本当に報われないと感じたら、早めに辞める勇気も必要だ。なにしろ、その環境下で働くのは他でもない自分自身なのだから。


   では、様々な事情によって、会社に残らざるを得ない場合はどうしたらいいのだろう。

   ブラックな仕打ちに遭ってしまった本人が「訴えてやる!」と激昂したり、被害者に対して「そんなにひどいなら、訴えれば?」などとアドバイスしたりする構図はよく目にするが、それらはあくまで物語の中のハナシであることがほとんどだ。

   じっくり考えてみれば、裁判にはお金も時間もかかるため、あまり現実的ではない。かといって、黙って泣き寝入りするというのも腹に据えかねるだろう。

   最近は大手企業を中心に、労働環境に関する「社内相談窓口」を設置するところも増えてきているが、残念ながらそこに頼り切れない実情もみてとれる。

新田 龍(にった・りょう)
ブラック企業アナリスト。早稲田大学卒業後、ブラック企業ランキングワースト企業で事業企画、営業管理、人事採用を歴任。現在はコンサルティング会社を経営。大企業のブラックな実態を告発し、メディアで労働・就職問題を語る。その他、高校や大学でキャリア教育の教鞭を執り、企業や官公庁における講演、研修、人材育成を通して、地道に働くひとが報われる社会を創っているところ。「人生を無駄にしない会社の選び方」(日本実業出版社)など著書多数。ブログ「ドラゴンの抽斗」。ツイッター@nittaryo
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中