2024年 4月 16日 (火)

欧州経済を立て直したドラギ総裁、最後の最後に飛び出すか?「再緩和マジック」!(志摩力男)

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   マリオ・ドラギ氏は、ECB(欧州中央銀行)総裁として傑出した業績を残してきた総裁です。就任早々利下げを敢行。しかもタブーとされてきた量的緩和政策にまで踏み込み、ユーロドルを1ユーロ=1.40ドル前後から1.05ドル前後へと押し下げ、低迷していた欧州経済を立て直しました。

   2017年6月には、ドラギ総裁自身、ポルトガル・シントラにおいて「デフレの力はリフレ(インフレ)の力に置き換わった」と、勝利宣言とも言えるスピーチをしました。

  • ドラギECB総裁は最後にどんなカードを切るのか!?(写真は、独フランクフルトのユーロタワー)
    ドラギECB総裁は最後にどんなカードを切るのか!?(写真は、独フランクフルトのユーロタワー)
  • ドラギECB総裁は最後にどんなカードを切るのか!?(写真は、独フランクフルトのユーロタワー)

不吉な「逆イールド」

   しかし、調子がよかったのは2017年まで。2018年初頭から欧州の製造業PMI(購買担当者景気指数)がジリジリ下落しはじめました。当初は原因不明でした。内需はそれほど悪くなかったので、基本的には一時的な軟調と判断され、ECBは予定どおり着々と量的緩和政策を2018年12月に終了したのです。

   ところが、先日発表されたドイツ製造業PMIの数字は衝撃的でした。予想を大幅に下回る44.7。2012年の欧州危機以来の数字です。

   あまりの数字の悪さに、米国の債券市場3か月物と10年物の金利が11年ぶりに逆転という、いわゆる「逆イールド」のおまけまで付いてきました。「逆イールド」になると、過去の経験則上、1年ないし1年半以内に必ずリセッションがやってきます。不吉です。

   私自身の意見としては、今回の「逆イールド」、あまり真剣に考えなくていいのではないかと思っています。過去、逆イールドが発生したとき、米国経済は好調でした。引き締めても、引き締めても景気が強い。政策金利(=短期金利)が上昇し続ける結果「逆イールド」になります。

   「逆イールド」になると、政策当局も引き締めを躊躇するので、しばらく様子見となりますが、景気が強い状況が続くので、株も上がるし、ドルも上昇したりします。しかし、強い景気もどこかで終りが来ます。そのとき政策金利が低下し始め、「逆イールド」も終わります。

   今回は、実体経済はそれほど悪くないのですが、中国や欧州が悪いので、そのうち米国にも景気後退の波が来るかもしれない。よって先回りして引き締めをやめるという判断を打ち出した結果、長期金利が下がり「逆イールド」となりました。

志摩力男(しま・りきお)
トレーダー
慶応大学経済学部卒。ゴールドマン・サックス、ドイツ証券など大手金融機関でプロップトレーダー、その後香港でマクロヘッジファンドマネジャー。独立後も、世界各地の有力トレーダーと交流し、現役トレーダーとして活躍中。
最近はトレーディング以外にも、メルマガやセミナー、講演会などで個人投資家をサポートする活動を開始。週刊東洋経済やマネーポストなど、ビジネス・マネー関連メディアにも寄稿する。
公式サイトはこちら
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中