「日本のセキュリティは大丈夫?」ワクチン接種お粗末すぎるミス 岸防衛相が朝日と毎日に八つ当たり(1)

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   東京23区と大阪市の住民を対象とした新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け大規模集団接種のウェブ予約が、2021年5月17日から始まった。防衛省が自衛隊を大々的に動員した菅義偉内閣の一大プロジェクトだ。

   ところが、朝日新聞出版と毎日新聞の記者が、実際の接種券に記載していない架空の数字を入力しても予約をできることを暴露。さあ、怒ったのは岸信夫防衛大臣だ。システムの欠陥を反省するどころか、「悪質な行為だ!」と両社に抗議するありさま。

   ネット上では、

「こんなにセキュリティのいい加減な人物が防衛大臣をやっていて、大丈夫かニッポン?」

   と、呆れる声が殺到している。

  • 朝日と毎日に激怒した岸信夫防衛相(防衛省の公式サイトより)
    朝日と毎日に激怒した岸信夫防衛相(防衛省の公式サイトより)
  • 朝日と毎日に激怒した岸信夫防衛相(防衛省の公式サイトより)

良い子のみなさんは朝日・毎日の真似をしないで

朝日新聞出版が入っている朝日新聞社(東京・築地)
朝日新聞出版が入っている朝日新聞社(東京・築地)

   よほど腹に据えかねたのだろう。岸信夫防衛大臣は5月18日朝、記者会見の席で、「悪質な行為であり、極めて遺憾だ。厳重に抗議する」として、朝日新聞出版(編集部注:朝日新聞の関連メディア)と毎日新聞を名指しして厳しく批判した。

   東京と大阪に5月24日に開設される新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターの予約受け付けが5月17日から始まった。防衛省のホームページからインターネットのみで申し込むシステムだが、実在しない市区町村コードや接種番号を使っても予約可能になっていることが明らかになった。

   朝日新聞出版と毎日新聞の記者が、それぞれ架空の番号を打ち込んだら予約できたとの記事を掲載したのだ。

   システムの重大な欠陥を告発したわけだが、岸信夫防衛大臣はこれに逆恨み。主要メディアの報道をまとめると、こう述べたのだった。

「今回の朝日新聞出版の記者、毎日新聞の記者の行為は、ワクチン接種を希望する65歳以上の方の接種機会を奪い、ワクチンそのものがムダになりかねない悪質な行為であり、極めて遺憾だ。防衛省としては、朝日新聞出版社および毎日新聞社に対して厳重に抗議する」

   そして、国民にこう呼びかけた。

「改めて、国民のみなさんにお願いを申し上げたい。今回のような不正な手段によってワクチン接種を予約することは、接種を本当に希望する方々の機会を喪失させる悪質な行為だから、虚偽予約をしないでいただきたい。なお、今回の問題を受け、対応可能な範囲でのシステム改修を実施する予定です」

   まるで、「良い子」のみなさんは朝日や毎日の記者のような「悪い子」の真似をしないでほしい、システムの問題点は直しますから、と呼びかけたように聞こえる。

適当な数字を入れたら、あら予約できちゃった!

   いったい「悪い子」たちは、どんな報道をしたのだろうか。

   朝日新聞出版の週刊アエラのオンライン版「AERAdot.(ドット)」(5月17日付)「『誰でも何度でも予約可能』ワクチン大規模接種東京センターの予約システムに重大欠陥」が、こう伝える。

「システムには重大な〈欠陥〉があることが当編集部の調べでわかった。予約対象者の65歳以上の高齢者ではなくても、誰でも、何度でも予約ができるのだ。予約サイトでは接種券に記載されている市町村コード(6桁)と接種券番号(10桁)を入力。さらに自身の生年月日を入力する必要がある。そこから進むと、接種希望日時を選ぶ画面が出る。カレンダーから接種枠の空きがある日時を選び、予約をすることが簡単にできる」

   と、まずシステムを説明する。

防衛省のワクチン接種予約サイト(防衛省のホームページより)
防衛省のワクチン接種予約サイト(防衛省のホームページより)

   記者が、東京の予約サイトに適当な数字を入力して試した。6桁の市区町村コードには「654321」、10ケタの接種券番号には「9876543210」と逆の数字を入れた。生年月日も「1956年1月1日」(65歳)と適当に入力したところ、そのまま進めて予約が取れてしまった。

   念のため、もう一度試みた。市区町村コードは「555555」、接種券番号は「4444444444」、生年月日は「1954年1月1日」(67歳)だ。こちらも予約できた。編集部で取った予約はキャンセルした。AERAドットは、こう指摘する。

「これでは北海道や沖縄などどこに住んでいようが、何歳であろうが誰でも予約ができてしまう。防衛省関係者がこう明かす。『極論すると、悪意を持った人物が、乱数的に任意の番号を次々と入力し、すべての枠を占拠することすらできてしまう、危機管理も何もあったものじゃない。杜撰な仕組みです。予約枠だけ占拠して、当日誰も行かなければ、大量のワクチンがムダになりかねない、まさにワクチンテロができてしまいます。初日の17日、システムダウンせずにスムーズに予約が取れた、と官邸も防衛省も自画自賛していますが、システム上、負荷のかからない空っぽのシステムであれば、当然です』」

経営顧問に菅首相の盟友・竹中平蔵氏がいる会社

毎日新聞社(東京・竹橋)
毎日新聞社(東京・竹橋)

   いわば、紙の予約簿に好き勝手に書き込むだけの仕組みと変わらないのだ。AERAドット記者が防衛省に取材を申し込むと、「現在、担当部署に確認している」という返事が来た。

   防衛省ホームページにはシステムの運営会社として「マーソ株式会社」と記されている。同社の経営顧問には菅義偉首相の盟友、竹中平蔵氏が名を連ねている。AERAドット記者は、マーソ社にも取材を申し込んだが、「担当者が不在で対応できない」との回答だったという。

   もう一方の、毎日新聞(5月17日付)の記事「大規模接種ウェブ予約 架空の数字で登録可 券番号も年齢も」は、こう書いている。

「5月17日に始まった新型コロナウイルスワクチンの高齢者向け大規模集団接種のウェブ予約で、実際の接種券に記載されていない架空の数字を入力しても予約ができることを、毎日新聞記者が複数の数字で確認した。予約の対象は65歳以上だが、65歳未満となる生年月日を入力しても予約できることも確認。架空の数字を使って予約枠を『占拠』することもできるとみられ、予約システムの信頼性が問われそうだ」

   AERAドットの記者は、一応65歳以上の生年月日を入力したのだが、毎日新聞の記者は65歳未満となる生年月日を入力して予約できることも確認したのだ。こちらも試した予約はすでにキャンセルした。

   そして、この方法で予約をしても、実際の接種券の番号と一致しないためにワクチン接種はできないとみられる。しかし、この方法で何枠も予約が取れるとなると、実際に接種を希望する人が望んだ日時に受けられない可能性もあると指摘する。毎日新聞記者の取材に対して、防衛省人事教育局の担当者は、こう答えたのだった。

「入力する人の善意に頼ったシンプルな予約システム。いたずらで予約されては本来必要な人の予約が取れず、ワクチン接種ができなくなる。絶対にやめてほしい」

   岸信夫防衛大臣も、記者会見の席でこう認めたのだった。

「予約システムで、虚偽予約を完全に防止するためには、市区町村が管理する接種券番号を含む個人情報をあらかじめ防衛省が把握し、入力される予約情報と照合する必要がある。そのようなシステムを短期間で実現するのは困難で、国民の皆さんに迅速にワクチン接種を受けていただくことを優先した」

   そのうえで、

「市区町村コードなどについては、真正な情報であることが確認できるようなシステムの改修をする予定だ」

   と述べたのだった。

(福田和郎)

姉妹サイト