2024年 4月 26日 (金)

「こんなはずではなかった!」若手社員の「入社後ギャップ」1位は...やっぱり上司・配属先のアタリ・ハズレ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

1年目から一人で考えて動けないとダメな記者

記者は1年目から一人で動けないとダメ!(イメージ)
記者は1年目から一人で動けないとダメ!(イメージ)

2位:組織の特徴や社風

通信・データセンター、男性「外から見たイメージは風通しがよさそうで、ボトムアップ経営が取り入れられているように見えるが、実際はトップダウン経営。幹部のひと声で、会社の方針が急転換することがあり、現場は大慌てで一から業務をやり直したりすることも多々ある。実情はふつうの大企業の経営と同じで、大半の社員も大企業病を常々感じており社内では問題視されている。しかし、ここまで大きな会社になってしまった以上、ベンチャー気質を維持するのはなかなか困難だと感じている」
ソフト開発・プログラマー、女性「当社のプログラマーは客先常駐型での勤務となるため、他社の方々と関わる機会が多い。半面、同じ現場に勤務する社員同士以外はほとんど関わりがないため、自分の会社が自身にとって居心地のよい場所かどうかは入社時の段階ではわからない。他社の方々との関わりはよい刺激となるが、勤務先にアットホームな安心感を求めている方には運次第の結果であるといえる。私自身は、客先の方々とは仕事上の関係以外の関わりはなかったので、居心地のよさは可もなく不可もなくだった。働くうえで特に仕事仲間の雰囲気や職場の空気感を重視する人は、この事情を理解してから入社を決断することをオススメします」
ソフト開発・システムエンジニア、女性「社風をもう少ししっかり確認しておくべきだった。体育会系や社内政治がつらい方や、向上心のある真面目な方はあまり入社を勧められない会社である。歓迎会や送別会が非常に多く、いい意味では人を大切にしているとも言えるが、参加しないと若干肩身が狭く感じるところがある」
客先の会社でばかり勤務するプログラマー(イメージ)
客先の会社でばかり勤務するプログラマー(イメージ)

3位:成長環境やキャリア開発

マスコミ・記者、男性「1年目から相当な負荷がかかり、良くも悪くも新人扱いはされない。入社後すぐに裁量の大きい、かつ影響力の非常に大きい仕事ができるので成長にはつながる。一方で現場にマニュアルなどが不足しており、基本的に最初から自分一人で考えて動ける人でないと、本当に基礎的な業務すら滞ることになる。正直、先輩も取材や現場に出ていて忙しく、後輩のことを丁寧に気にかけることは無理だ。元々ある程度要領のよい、自然とスケジュール管理ができる人でないと業務が回りません」
自動車・営業、女性「コロナとリコール問題の影響で会社の業績が悪化した結果、コスト削減の一環で海外トレーニー(研修生)制度が凍結になり、目標の実現の見通しが立たなくなった。凍結していない状況でも年功序列の会社なので、自分に海外駐在の順番が回ってくるまで待つ必要があり、モチベーションを保つことが難しい。上司からは日本でそれなりの経験を積まないと海外に行けないと言われるが、具体的に、いつまでに・何を・どれくらいやれば海外赴任枠に選ばれるか明確になっていない」
半導体・営業、男性「営業活動はすべてマニュアル化されているため、成長し続けている会社の仕組みは十分に学ぶことができる。しかし、日々の活動は完全にマニュアル化されているため、マニュアル以上のことを身につけられるかと言われると難しい。本人のやる気とセンスに左右される気がする」
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中