2024年 4月 26日 (金)

【1万円からはじめる暗号資産】どう読む? 米インフレ 慎重な北大、明大はビットコイン買い【暗号資産バトル 第11節】

   米国株や暗号資産が上昇傾向にある。要因は、懸念されていた米インフレのピークアウトが市場に織り込まれたこと。ビットコインは順調に安値を切り上げている。

   北海道大学の花野直樹さんは「まだまだインフレ率は高いまま」と、慎重な姿勢を見せ、動かず。「2万4000~2万5000ドルの価格帯を明確に抜けるか、押し返されてしまうかがポイントになってくると思います」とみている。

   イーサリアムの分析に力が入っていた明治大学の城正人さんは、「ここ最近の大幅な上昇をすべて取り逃してしまいました」と、消極的な姿勢を悔やむ。積極投資を打ち出し、さっそくビットコインを購入。保有したまま越週した。東京大学の迫嵩明さんは動かず。

  • 慎重な取引ぶりが続く……
    慎重な取引ぶりが続く……
  • 慎重な取引ぶりが続く……

ビットコイン2万4000~2万5000ドル抜けるか?(北海道大学 花野直樹)

   今週(8月8日週)のトレードはノーポジで終わりました。では、今週も重要なイベントがあったので、振り返りと仮想通貨の値動きを分析していきたいと思います。

   まず何といっても、今年の下げ相場の原因であり、市場が最も注目しているといっても過言ではないアメリカの消費者物価指数(CPI)が発表されました。CPIの市場の事前予想は8.7%だったのに対し、結果8.5%でした。予想より低く、前月に比べてインフレのペースが減速しました。

   この数字を受けてインフレのピークアウトが織り込まれ、株価指数、仮想通貨はともに大きく上昇しました。しかし、まだまだインフレ率は高いままです。

   マクロ経済の環境の改善してきているからか、ビットコインは順調に安値を切り上げていますが、同時に上値も重くなっている印象です。2万4000~2万5000ドルあたりを上に抜けようと何度もトライしており、この価格帯を明確に抜けるか、押し返されてしまうかがポイントになってくると思います。

   では、この価格帯を抜けるかどうかを考えるために、仮想通貨と連動性の高い米国株指数を見てみたいと思います。現在、アメリカのハイテク株指数であるNASDAQはマクロ環境が改善してきたとはいえ、4週連続で上昇しているのに加え、200日移動平均線にもぶつかっており、ここからどんどん上昇するかと言われれば、どちらかというと調整で下げが入る確率のほうが高いのではないかと考えています。

   そのため、やはり来週からもこの上昇についていくようなエントリーは控えたいと思います。しかし、マクロ環境は今年の前半ほど悲観的ではなく、市場の雰囲気も少しずつ明るくなってきたかなと考えています。個人的にはインフレもまだまだ高いままで、利上げも続ける中で株価や仮想通貨が上がっていくのは懐疑的ですが、上昇相場と下落相場のサイクルが早くなっているのかもしれません。

   よって、今後は自分の予想どおりに調整下げがあった場合、試験的にですが押し目買いをしてみたいと思います。

前週からの損益     プラス・マイナスゼロ
8月12日現在            9754円

◆ 池田昇太のワンポイントアドバイス
現時点ではインフレにブレーキがかけられた様子で、仮想通貨市場は再び上昇しそうな雰囲気が出てきましたね。おっしゃるとおり2万4000~2万5000ドルは意識されている価格帯であり、実際に今年5月の暴落でも反発しています。この価格帯を超えるかどうかが注目点でしょう。
また、ナスダックも底打ち感が出てきていて、上昇継続しそうな様子が見られています。ただ、2000年のITバブル崩壊時にナスダックは一時半値ほど戻し、その翌年に暴落している歴史があります。現在の値動きと似ているため、警戒する必要がありそうです。
「バリュー株からグロース株へ資産が移り始めている」との見方もあるので、バリュー株の動きも併せて観察するのをオススメします。
花野 直樹(はなの・なおき)
花野 直樹(はなの・なおき)
北海道大学工学部4年
北大金融研究会の所属。ふだんはテクニカル分析を使った株式の短期トレードをしています。やるからには1位をとれるよう、頑張ります!
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中