2024年 5月 7日 (火)

円安加速1ドル=150円目前! 実は、政府・日銀「覆面介入」失敗? エコノミストはどう見る?...バイデン大統領のアメリカファーストに翻弄される日本と世界

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

32年前の目安は「5円刻み」、現在は「5銭刻み」

円安加速に手を打たない日本銀行本店
円安加速に手を打たない日本銀行本店

   現在、32年ぶりという歴史的な円安水準に達しているが、32年前に何が起こっていたのか。日本経済は1991年にバブル崩壊を経験しているが、その入り口となったのが32年前の1990年だ。

   その歴史を振り返って今後の円安の節目を分析したのが、三井住友DSアセットマネジメントのチーフマーケットストラテジスト市川雅浩氏だ。

   市川氏はリポート「1ドル=148円台をつけたドル円の次の目安となる水準」(10月17日付)のなかで、「1990年当時は1ドル=160円、155円、150円、145円という5円刻みが、ドル円相場の節目となった」と説明している。

「ドル円は4月2日に160円15銭水準、4月17日に160円20銭をつけ、いわゆる『ダブルトップ』を形成しました=図表2参照。ダブルトップとは、相場の天井を示すチャートのパターンですが、ドルはこのチャート通り、対円で天井を打ち、その後はドル安・円高トレンドに転じました」
(図表2)1990年3月から8月のドル円相場(三井住友DSアセットマネジメントの作成)
(図表2)1990年3月から8月のドル円相場(三井住友DSアセットマネジメントの作成)

   その後、5月に150円水準でドル安・円高の進行がいったん止まり、6月には155円水準に戻ったものの、再びドル安・円高方向に切り返し、7月末には145円台をつけた。そこからもう一度反転したが、150円水準を超えられず、結局8月には145円を割り込んだ=再び図表2参照

   このように、当時は5円刻みが節目となったのに対して、現在はどうなるだろうか。市川氏はこう予測する。

「今局面では、(政府・日銀の)介入警戒感も強く、1990年当時のような155円、160円といった5円刻みの節目を想定することは困難と考えます。そのため148円台以降のドル円は、本邦当局の動きをにらみつつ、50銭刻みが目安となる公算が大きいとみています」
「ただ、為替介入は相場のトレンド転換を目的とするものではないため、米金利先高観が続く限り、ドル高・円安の基調も続く可能性が高いと思われます。したがって、米国の物価関連の指標で、物価の伸びの鈍化が明確に確認できない限り、ドル高地合いは変わらず、物価の伸びが続く場合は、150円を超えるドル高・円安も想定されます。このような『ドル円相場は米物価次第』という状況は、当面続くのではないかと考えています」

   政府・日銀が介入を続けても米国のインフレが収まらない限り、円安は加速するというわけだ。

(福田和郎)

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中