2024年 4月 17日 (水)

「橋下徹は女子高生のようなオッサン」幼児性喝破した適菜収の切れ味鋭い!

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

言葉幼く自分の立場わきまえない気分子どものままの若く見られたくてしょうがない大人

   「橋下(徹大阪市長=筆者注)はタレント時代に『能や狂言が好きな人は変質者』と発言している。府知事時代には文楽を見て『2度目は行かない』と述べた。文楽協会や大阪フィルハーモニー協会への補助金カット、市音楽団の廃止、中之島図書館の廃止を目指す彼は、どこに文化的な価値を見いだしているのだろうか? 橋下の好きな音楽はORANGE RANGEの『花』である。感動した小説は『いま、会いにゆきます』。好きな食べ物はラーメン。応援しているスポーツ選手は亀田興毅。一体どこの田舎の中学生か。(中略)

   彼の幼児性は、国家社会主義ドイツ労働党(ナチス)のアドルフ・ヒトラーと酷似している。(中略)わかりやすい正義を唱えて、『大衆の共通の敵』を作り上げ、排外主義を扇動する。市職員の『思想調査』を行い、内部告発や密告を奨励する。そして、『僕が直接選挙で選ばれているので最後は僕が民意だ』と民意による独裁を正当化する。(中略)

   毎日新聞の全国世論調査(6月)によると、次期衆院選比例の投票先に橋下が率いる『大阪維新の会』を選んだ人が28パーセントに上ったという。候補者が一人も決まっていないのに、全政党の中でダントツの1位。大人は総じてバカになったのである」

   これは「週刊新潮」の特別読物「『女子高生』オジサン化で『B層』の社会学」というわけのわからないタイトルで、適菜収(てきな おさむ)が書いている文章だが、すこぶる切れ味がいい。彼は30代後半で、フリードリヒ・ニーチェを解説する著作を発表している哲学者らしいが、私は初めて知った。だが、一読しておもしろい論客が出てきたと感じる。

   B層とは、平成17年の郵政選挙の際、内閣府から依頼された広告会社が作った概念で「マスメディアに踊らされやすい知的弱者」を指すらしい。適菜は、渋谷で出会った「早く風呂に入って寝てえ!」「肉が食べたい」「腰が痛い」と話しているオッサンみたいな女子高生3人組の話から入り、頭はハゲかかっているのに、とにかく若く見られたくてしょうがない、気分が子どものままの大人が増えていて、しかもそれが非難されるのではなく尊重されるような世の中になっていると見る。こうした意味で、民主党は女子高生ようなオッサンだらけだとして、こう批判する。

   「鳩山由紀夫の頭の中は、かつてのコギャルやチーマーとそれほど変わらないのではないか」「菅直人は、自著で独裁と反文明主義を賛美する狂人だった」

   そして、言葉が幼くて、自分の立場をわきまえない大人の代表として、橋下大阪市長を評したのが、先の言葉である。

   随所に哲学者の言葉を入れながら、意外にも女子高生たちに期待を寄せる。「女子高生のオッサン化は、キャピキャピと浮かれ続ける醜悪な大人たちに愛想をつかしたからではないか。社会の幼児化に本能的な警戒心を抱いているからではないか。(中略)日本の将来を救うのは、むしろ現実から目を背けない女子高生たちもしれない」

   この見方に私は違和感があるが、最後に引用しているスペインの哲学者オルテガ・イ・ガセトの言葉はいい。

   「過去は、われわれが何をしなければならないかは教えないが、われわれが何を避けねばならないかは教えてくれるのである」

秋葉原通り魔・加藤智大「獄中手記」成りすまし連中見返すために大量殺人

   今週は新潮と「週刊ポスト」に読むべきものが多い。ポストの「秋葉原17人殺傷通り魔事件 加藤智大被告 衝撃の獄中手記」は、ネットの掲示板でしか自分の人生の空白を埋められなかった被告の心の闇の一端を覗かせてくれる。08年6月8日、加藤被告は掲示板に宣言した秋葉原無差別殺傷を実行するために、トラックで交差点に突っ込んでいった。きっかけはトラブルがあって掲示板での交流ができなくなったことと、働いていた自動車製造工場を辞めたことだった。

   「掲示板と私の関係については、依存、と一言で片づけてしまうことはできません。(中略)全ての空白を掲示板で埋めてしまうような使い方をしていた、と説明します。空白とは、孤立している時間です。孤立とは、社会との接点を失う、社会的な死のことです」(加藤被告の手記)

   人をはねた後のことは覚えていないという。

   「私は、刺した人のうち3人しか記憶にありません。刺してなどいない、と主張したいのではなく、感覚的にはもっと何人か刺した気はするけど、画像として記憶に残り、それを言葉で説明できる人が3人しかいない、ということです」(同)

   掲示板でのトラブルとは、成りすました人間から、障害者だ、ハゲ、デブだとか中傷されたことだという。それがどうして現実世界の無差別殺傷へとつながるのか。加藤被告は「それが掲示板でのトラブルだったから」だとこう書いている。

   「成りすましらはどこの誰なのか、全く分かりません。(中略)成りすましはどこの誰なのかわからないために、殴るといった直接の物理攻撃も、にらむといった直接の心理攻撃も、不可能で、何かを通して、間接的に攻撃するしかなかった、ということです。(中略)そこで、何故私が大事件を起こしたのかに心当たりのある成りすましらは、『ヤバい』『大変なことになった』『俺のところにも警察がくるかも』『マスコミにバレたらどうしよう』『何か責任をとらされるのか』等と、焦り・罪悪感・不安・恐怖といった心理的な痛みを感じることになるはずでした」

   加藤被告は子どもの頃、両親、とくに母親に厳しくされ、相談することや口喧嘩という概念が醸成されなかったという。ネットの中の成りすました連中を見返すために現実世界で大量殺人を犯すという「ものの考え方」は、尋常ではあるまい。だが、こうした人間が増えていることは事実であろう。これを現代の歪みが生んだ事件だと、訳知り顔で片づけていいはずはない。

「橋下市長に愛人・隠し子」怪情報―出どころは森喜朗元首相あたりか

   ポストにはもう1本気になる記事がある。「橋下徹『愛人と隠し子』怪情報」がそれだが、案の定、怪情報のところで止まっていた。ポストによれば、この数週間この手のスキャンダルが流されていて、発信元は自民党で政権トップまで務めた長老だというから森喜朗元総理あたりだろうか。内容はこうだ。

   「大阪・北新地の名門クラブに勤めていた元ホステスとの間に隠し子がいる」

   週刊誌お決まりの表現「事実だとすれば」大変だと、記者たちが噂になった北新地の高級クラブに押しかけ、ホステスたちに聞いて回って「騒動」になったというのである。もちろんポストも取材している。

   だが、橋下市長側は「根も葉もないこと」と一笑に付す。いまや日本一顔の売れている橋下市長に愛人でもいれば、隠しておけるはずもないだろうとは思うが、世論を甘く見ている橋下市長なら、もしかすると…。「フライデー」に期待するか。

タイ・チェンマイで急増する「日本人年金老人」ロングステイの果ての孤独死

   新潮の巻頭特集「『細野剛志原発担当相』を『選挙の顔』に担ぐ衆愚政治」は「そんなバカなことが」と思わせるだけである。「大津市『いじめ自殺』加害生徒たちの家庭環境」も、加害生徒の母親がPTA会長だったり、父親が京大医学部卒だったという新事実はあるものの、掘り下げ方が弱い。

   それよりもタイのチェンマイに高齢の日本人が多く住み、孤独死するケースが多くなっているという特別読物をおもしろく読んだ。もともとタイ北部の古都チェンマイは、日本人の年金生活者の長期滞在先として人気があるところだ。ロングステイ先としてはマレーシアに次いで2位。ハワイやオーストラリアを凌いでいる。

   家賃は中クラスのコンドミニアムで日本円で約1万8000円ほど。タイ風焼きそば「パッタイ」が100円前後、夕食を少し豪華にしても1000円から1500円ほどだというから、月5万円程度で暮らせるようだ。

   ところが、過去4年間で年間15~20人程度だった日本人死者の数が、今年は6月までで14人になったというのだ。3年そこで暮らしていた63歳の男性は孤独死した。現地在住15年になる85歳の老人は「理想は西行のように野垂れ死に」と笑う。部屋をサイケデリックに飾っていたホモセクシュアルの71歳の男性は、死後しばらく経って発見された。蓄えがないため、脳梗塞で倒れても満足な治療を受けられずに亡くなった72歳の老人。チェンマイの日本人関係者がこう語る。

   「今後、チェンマイで日本人の孤独死が急増していくことは間違いありません。そのとき迷惑するのは周囲の人たちです。海外で暮らすなら、最後のことまで考えてもらいたい」

   年金生活者のパラダイスだったチェンマイにも、超高齢社会の問題が集約された「プチ日本」が築かれつつあるようだと、筆者のジャーナリスト出井康博は結んでいる。

   私は最後のときをフィンランドの雪の中で迎えようと思っている。フィンランドには多くの森がある。そこへ分け入ってウイスキーを呷り10錠程の睡眠導入剤を飲む。後は雪の上に横たわれば、春まで見つからないで静かに休むことができる。だが、地元の人には迷惑な話だろうな。考え直そう。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中