2024年 4月 26日 (金)

「前澤友作」第2幕がありそうな退任劇・・・特捜検察は株取引、背任、インサイダーなど虎視眈眈

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   下流老人はこういうタイトルにはうっとりする。「ZOZO前澤友作(43)『人間失格』経営」(週刊文春)。女優を愛人にして、自家用ジェット機でウインブルドンテニスを観に行くなんて人間は、自分とは違う世界に住むと思っていたが、どうやら、経営の失敗で、われわれのいる世界へ少し落ちて来たようである。

   前澤という立派な姓ではなく、名前の友作らしくなってきた。これまでが派手すぎた。土地や別荘、高級な乗用車、その上、美術品を相場の1・5~2倍近い値段で落札して、<「美術品市場を混乱させたと言われています」(全国紙文化部記者)>(週刊文春)

   美術品の価値がわからないから、徒に高い値を出して買い漁ってきたのだろう。その抜け作、ではない友作が、プライベートブランド事業が大失敗したこともあって、とうとう経営悪化のために追い込まれて、ヤフーに持っているZOZO株の約30%を売却して、電撃退任してしまったのである。

   社員のことなど無視したやり方と非難されても、仕方なかろう。この取り引き、背任行為、または「究極のインサイダー取引」(週刊新潮)といわれてもおかしくないものだと、指摘されているのである。

   週刊新潮によると、ZOZO株最安値が1600円台の中、ヤフーには2620円で売却するから、宇宙旅行代の1700億円を差し引いても、友作の手元に600億円のキャッシュが残るという。同じ週刊新潮では、「当局が当時、時代の寵児だった前澤さんの一挙手一投足に注目していたことは事実です。公開情報を精査したうえで、その先に何があるかということですね」と、特捜検察の関係者が不気味なことをいっている。

   この退任劇、第二幕があるのかもしれない。愛人で女優の剛力彩芽はどうなるのか。友作色が付きすぎて、女優としてもCMタレントとしても仕事がなくなってしまったのだから、彼氏と結婚するしかないと思うが、どうやらそうではないようだ。

   週刊文春によれば、彼はZOZOの広報PRを担当していた30代半ばの女性との間に2人子どもがいて、元モデルの女性にも子どもがいるという。2人を高級マンションに住まわせているようだが、「俺以外の男ができたら今の援助は打ち切る」と宣言しているそうである。週刊文春のインタビューで、剛力との結婚について聞かれた彼は、「回答は差し控えます」というだけだが、もう剛力には飽きたという声も聞こえてくる。

   友作社長が購入した葉山町の3000坪の土地には、以前、イトマン事件で特別背任の罪に問われた小早川茂の50億円豪邸が建っていたそうだ。今またそれが売りに出されているといわれるが、虚栄を追い求めた2人がその土地で見ようとしたのは、どんな夢だったのだろう。

「福島原発」津波が来る前に地震で壊れてた!元東電社員の「炉心屋」が検証

   小泉進次郎への風当たりは、環境相就任後、ますます激しくなってきている。就任後の会見で、原発について聞かれ、「どうやったら残せるかではなく、どうやったらなくせるかを考えたい」と、親父を思わせる発言をしたが、「現実的対策を持ち合わせているのか」という疑問の声が記者の間から上がったと、週刊新潮が報じている。

   それは、前任の原田義昭が最後っ屁のような形で、原発からの汚染水について、「思い切って(海に)放出して希釈する以外に、他にあまり選択肢がない」と発言したからだ。この原田発言にも、進次郎は福島県を訪れて「率直に申し訳ない」とお詫びしている。

   私は、ここまでの進次郎の原発に対する発言と行動は評価するが、週刊新潮、週刊文春は気に入らないらしい。週刊新潮では原発容認派から、原発を減らして火力発電にすればCO2が増えてしまう、科学的に見れば原発汚染水に含まれるトリチウムは問題ないと、毎度おなじみの反対論が出てくるが、政府や原子力規制委員会のいうことなど信じられるわけがない。

   それに、いまだに福島第一原発事故は、津波によるものなのか、地震によるものかさえ、わかっていないのである。週刊プレイボーイが、その論争に終止符を打つ人物を登場させている。東電学園高等部を卒業後、東電に入社して、2000年に退職するまで、原子炉の設計・管理業務をやってきた、自称「炉心屋」という木村俊雄である。

   <「福島第一原発で起きたメルトダウンのような重大事故を検証するには、炉心の状態を示すデータの評価が不可欠。特に、炉心の中の水の流れを示す『炉心流量データ』は重要」>だが、それを東電はひた隠しにしてきた。それが、思わぬところから出てきたというのである。

   <「当時の廣瀬直己社長(現副会長)が汚染水問題への対応で記者会見に出るようになり、記者から未開示データがあるのでは? という指摘に『すべてのデータを開示する』と答えると、あっさりと炉心流量データを出してきたんです」>。そのデータを見て木村は驚いたという。

   <「データを基に事故後の1号機のプラント挙動解析評価をしたところ、地震発生までは炉心の中に毎時1万8000tもの冷却水が流れていたのに、1分30秒後にはその流量がゼロになっていたんです。炉心には冷却水を送り出すためのジェットポンプが20台も設置されているんですが、その20台すべてがゼロ付近の値を示していました」>

   やはり、津波ではなく地震による事故なのか? 木村は慎重に言葉を選んで、明言していない。<「あくまで地震の後の1分30秒後にドライアウトが起きていた可能性が高いと言っています。それも、1号機の原子炉格納容器などを詳細に検証できない以上、まだ確言はできません」>

   私は、地震で原発事故が起きたと考えるのが自然だろうと思う。どちらにしても、いまだに原因がわからないのに、再稼働するなど正気の沙汰ではない。

   進次郎に話を戻そう。進次郎の他の発言、イクメン、夫婦別姓などは、一時の思い付き以外の何ものでもないのであろう。人気先行型で、地に着いた考え方や強い実行力が、これから試されることになる。失敗すれば安倍首相が喜ぶだけだ。

元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任。講談社を定年後に市民メディア『オーマイニュース』編集長。現在は『インターネット報道協会』代表理事。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)『現代の“見えざる手”』(人間の科学社新社)などがある。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中