2024年 4月 18日 (木)

「1ドル90円」は確実? 外貨預金はまだ増える

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   円高が止まらない。2008年3月17日には1ドル95円をつけ、「90円」が視野に入ってきた。3月18日付の日本経済新聞は「専門家アンケート」のなかで、「円、90円まで上昇も」とドル売りがさらに進むとみているし、3月28日号の週刊朝日はミスター円こと元大蔵省財務官の榊原英資氏が「1ドル90円を覚悟せよ!」と緊急提言している。円「90円」はもはや確実と見る向きは多く、個人投資家によって外貨預金は18日も買われている。

外貨預金の新規口座 2月と比べて、1日平均6倍の伸び

ドル安はさらに進むのか
ドル安はさらに進むのか

   このところの外貨預金の伸びはとにかく、すごい。三菱東京UFJ銀行は「外貨預金の新規口座は、2月に比べて3月は1日平均で6倍伸びています」(広報部)という。残高ベースでは07年10月末と2月末の比較で、1割増としている。

   インターネット専業のソニー銀行では、外貨預金の利用者の傾向について、いつでも資金を動かせる普通預金と、最低1か月は資金を動かせない定期預金と、「全体的には、ほぼ半々の利用です」と話している。米ドルの場合、ドル金利が下がっているので、普通預金と定期預金の金利差がなくなってきている。「とりあえず、外貨預金」という人の中には、普通預金を選ぶ人も少なくないようだ。

   外貨預金には高金利の魅力もあって、「金利から入る人も多い」(ソニー銀行)という。ゼロ金利から脱したとはいえ、日本は政策金利がいまだに0.5%と低金利。それに比べると、さらなる利下げ観測はあるものの、まだ米ドルは金利がついている。ソニー銀行の場合、米ドル普通預金は年0.7500%で(3月18日現在)、1か月定期預金が年1.61750%、1年定期預金が年1.31688%になっている。

   円定期預金と異なり、預入期間が長いほど金利が高いわけではないのもポイント。円定期預金よりも金利も高いし、1か月もの外貨定期預金は、「しばらく様子をみながら考えよう」という投資家のニーズを吸収している。

   ところで、外貨預金は機動的に資金を動かせないのが難点。定期預金の場合は、最低1か月は動かせない。さらに外貨預金には円をドルに、ドルを円に換えるときの為替手数料(往復2円程度)も必要と、コストがかかる。

   あるフィナンシャル・プランナー(FP)は、「機動的に動かしたい。為替手数料をとられるのもイヤという投資家には、為替手数料も安く、資金も動かしやすい『外貨建てMMF』がオススメです」と話す。

どのタイミングで預ければよいのかは難しい

   外貨預金の場合、預けるタイミングを誤ると損してしまう。円相場は3月18日に「97円」をつけたが、この水準は07年6月と比べても約2割も高いものだ。07年夏以降、円高傾向にあったとはいえ、9か月後に100円を割る円相場を予想していた個人投資家は少ないだろう。

   それでなくとも、いま外貨預金に投資している人は、07年夏以降の円高傾向にあって、どのタイミングで預ければよいのか、ずっと迷っていて、結果的にいまのタイミングになってしまった人が多いとみられる。

   1ドル100円の攻防とにらんで、100円を割った3月14日に「買い」に入った投資家など、ここ数日の円相場をみて、毎日ドキドキ、ヒヤヒヤしているだろう。「90円を覚悟せよ」などといわれては、気が気でない。

   前出のFPは、「将来の成長をみていく株式と違い、為替は一定の水準で動くので、その幅をどう読んでいくかです」と話す。

   日本経済新聞(3月18日付)に登場した5人の専門家のうち、3人は「3月末」「4月末まで」「6月までに」といった条件をつけながらも、「1ドル=90円」になるとし、残りの2人も4~5月に「92~93円」になるとみている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中