2024年 4月 20日 (土)

破綻10年経過した日債銀 売却観測が消えず

   1998年末に旧日本債券信用銀行が経営破綻してから10年が経過した。受け皿となったあおぞら銀行だが、2009年3月期決算は初の最終(当期)赤字に転落する見通しと業績は低迷している。大株主の米投資会社、サーベラス・キャピタル・マネジメントによる「機関銀行化」もささやかれ、公的資金返済も含めた再建の展望は開けていない。

主要行で唯一、最終赤字になる見通し

   あおぞら銀は2000年、ソフトバンクなど国内勢の3社連合を受け皿に発足。2003年にはサーベラスの傘下に入ったが、収益はひとまず順調に回復して、2006年には東京証券取引所に再上場し、復活の兆しをつかんだかに見えた。しかし、金融危機に直撃され、2009年3月期は主要行で唯一、最終赤字になる見通しを明らかにしている。

   痛手となったのは海外向け投資の損失拡大。旧長信銀のため、国内の営業基盤はぜい弱で、融資残高は地銀上位行並みしかなく、海外投資に活路を求めてきた。だが、米リーマン・ブラザーズ向け融資や米ゼネラル・モーターズ(GM)の関連金融会社GMAC向け投資などの損失は計910億円に達した。米ナスダックの元会長、バーナード・マドフ容疑者が運営するヘッジファンドでの巨額詐欺事件関連の投資残高が124億円(損失額は未定)あった。

   金融業界では「あおぞら銀の海外投資を主導したのはサーベラス」との観測も根強い。「金融危機でファンド勢の懐が苦しくなった。あおぞら銀が関係のなかったGMACに出資したのも、サーベラスに付き合わされたのでは」(金融筋)と、サーベラスの"機関銀行化"を疑うような、うがった観測さえ流れるほどだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中