2024年 3月 29日 (金)

欧米へ6時間、アジアは日帰り圏内 日本が官民で超音速機開発、欧米に対抗

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   日本から欧米まで現在12時間以上かかる飛行時間が6時間に短縮され、タイなどアジア圏は2~3時間で日帰り出張もできる――。そんな夢を可能にする「超音速旅客機」の開発が日本の官民で進んでいる。2020年代に座席12席程度の小型超音速機でスタートし、2035年に100~200席の次世代大型超音速機を開発するのが狙いという。

   超音速機をめぐっては米欧露も開発を進めており、日本が主導権を握れるか注目される。実現すれば私たちのビジネスや観光のタイムスケジュールが変わるだけでなく、自動車や電機に次ぎ、日本の航空産業が米ボーイングや欧州のエアバスと並ぶハイテク基幹産業に育つ可能性も夢ではない。

2010年代に入り超音速旅客機の開発機運が高まる

「超音速機」開発を進める(画像はJAXA「航空新分野創造プログラム」サイト)
「超音速機」開発を進める(画像はJAXA「航空新分野創造プログラム」サイト)

   超音速機は1976年に就航した英仏共同開発のコンコルドが有名だ。同機の速度は音速の2倍に当たるマッハ2。戦闘機並みのスピードを誇ったが、燃費の悪さと爆音のほか、2000年には炎上墜落事故を起こすなど、課題を克服できぬまま2003年に引退した。

   現在のボーイングやエアバスのジェット旅客機は音速よりも遅いマッハ0.8程度で飛行している。「これが音速を超える倍の速度で飛行できれば、飛行時間は半分になり、ビジネスと観光の両面で経済活動が活発になる。日本から欧州まで6時間以内であれば、エコノミークラス症候群の心配も少なくなり、今より気軽で楽な旅行ができるようになる」と、独立行政法人「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」はメリットを強調する。

   コンコルドが引退後、これまで超音速機は復活していないが、「2010年代に入り、ビジネスジェット機クラスの超音速旅客機の開発機運が高まり、国際民間航空機関(ICAO)で国際的なソニックブーム(超音速機が起こす爆音)の基準策定の議論が始まっている」(JAXA)という。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中