2024年 4月 19日 (金)

東電の火力発電「包括提携」に電力、ガス大手など5社名乗り 大掛かりなエネルギー企業再編につながる可能性も

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   東京電力が計画する、燃料・火力発電事業の「包括提携」に対し、関西電力と中部電力の大手電力2社のほか、東京ガス、大阪ガスの大手ガス2社、さらにJX日鉱日石エネルギーの計5社が名乗りを挙げている。

   事と次第によっては大規模なエネルギー企業再編につながる可能性を秘めるが、「包括」の意味合いをめぐっては各社の解釈に差もあり、どういう姿に落ち着くのか、なかなか見通せない。

火力の競争力強化の重要性が増している

東電の「燃料・火力発電事業」が今エネルギー企業を動かしている(写真は東京電力姉崎火力発電所上空)
東電の「燃料・火力発電事業」が今エネルギー企業を動かしている(写真は東京電力姉崎火力発電所上空)

   そもそも、なぜ今こんな話が持ち上がっているかというと、東電が今年1月に政府に認可された「新総合特別事業計画」と呼ばれる新たな再建計画で、燃料・火力発電部門で包括提携の相手を探し、競争力を高める戦略を打ち出したためだ。

   なぜ燃料・火力発電かというと、原発が再稼働せず、火力発電を動かす燃料費がかさんでいるからに他ならない。今の東電の燃料費は東日本大震災前の2倍に当たる年間約3兆円。新再建計画自体も、世界最大規模を誇る柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を前提にしたものだが、原発直下の活断層調査に時間がかかっているため原子力規制委員会の安全審査が進んでいない。

   元通産官僚ながら再稼働に慎重な地元新潟県の泉田裕彦知事が極めて慎重な姿勢であることもあって、新再建計画で想定した「7月以降に順次再稼働」は絵に描いたモチになりつつある。関西電力大飯原発(福井県)を巡り、福井地裁が5月に運転差し止めを命じる判決を出したことも逆風だ。

   柏崎刈羽に原発は計7基。計画ではこのうち4基が2014年度中に再稼働すると見込んだが、ハードルが高まっている。それだけに、火力の競争力強化は重要性が増しているとも言える。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中