2024年 4月 20日 (土)

脳に直接働きかけて「うつ」を治す 「磁気刺激療法」が注目され始める

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   投薬による治療しかないと思われていた「うつ病」に、新たな方法が確立されるかもしれない。

   「磁気刺激治療(TMS)」と呼ばれるやり方だ。厚生労働省の認可を受けていない医療機器なので、社会保険などが適用されず費用が高いなどの課題があるものの、米国ではFDA(米食品医薬品局=日本の厚生労働省にあたる)が認可、成果を上げているという。

  • 磁気で脳に刺激を与える、新たな治療法に注目!(写真は、米ニューロネティクス社製の「ニューロスター」)
    磁気で脳に刺激を与える、新たな治療法に注目!(写真は、米ニューロネティクス社製の「ニューロスター」)
  • 新宿メンタルクリニックの川口佑院長
    新宿メンタルクリニックの川口佑院長
  • 磁気で脳に刺激を与える、新たな治療法に注目!(写真は、米ニューロネティクス社製の「ニューロスター」)
  • 新宿メンタルクリニックの川口佑院長

投薬治療は「非定型うつ病」と「2型双極性障害」には効きにくい

   うつ病は「定型うつ病」と「非定型うつ病」と、「双極性障害」の1型と2型の4つに大別できる。

   新宿メンタルクリニックの川口佑院長は、「定型うつ病は、一般的にメランコリーな状況に陥るうつ病です。定型型は投薬治療でも効果が見られます。しかし、非定型うつ病と2型双極性障害の患者さんは抗うつ剤での改善効果はあまり見られません」と指摘する。

   非定型うつ病と2型双極性障害は、患者によって症状に差はあるものの、激しい昂揚感(躁)と激しい虚脱感(うつ)を繰り返す「躁うつ病」的な症状を示す。

   「本人が病院にかかるときは、うつ病だと思っていますが、じつは躁の状態にあることを本人が認識していなかったり、周囲が見てもわからなかったりすることがあります。そのため、病院では『定型うつ病』と判断してしまうことがあるのです」(川口院長)。

   薬を飲んでいるのに効かない、投薬治療のため、もう何年も病院に通っているのに一向によくならない。こうした状態に陥るのには、そんな背景があるという。

   新しい治療法は「ニューロスター」(米ニューロネティクス社製)という特殊な機器を用いて頭部に磁気刺激を与え、脳の前頭葉を調整するというものだ。

   川口院長はその原理を、「認知や意欲、判断を司る、前頭葉のDLPFC(左背外側前頭前野)の機能が低下すると、脳の奥にあり、恐怖や不安、悲しみなどを司る扁桃体の過剰活動を抑制できなくなります。それによって、うつ病の症状が現れてくるのです。そこでDLPFCに磁気を当てて刺激することで判断力や意欲を高め、二次的に扁桃体の過活動にブレーキをかけることができるようになるので脳の機能を回復するわけです」と説明する。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中