2024年 3月 28日 (木)

宮崎駿の意外な発言「形になっているモノを作るだけで精一杯」

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   ついこの間、宮崎駿監督の次回作のタイトルが「崖の上のポニョ」で、2008年夏に公開予定だと発表された。『プロフェッショナル』に宮崎監督が登場したのはその直後。番組でも「ポニョ」について触れられるのではないかとかなり期待していた。幼稚園時代に「となりのトトロ」のセリフを完全に暗記したジブリファンとしても、見逃すわけにはいかない。

   宮崎アニメというと、子どもが楽しめるだけでなく、なにかしら複雑なテーマを持った作品だ、と語られることが多い。その作品はどのように生まれるのか。

   これまで私は「映画は何よりも先にストーリーありき」とばかり思っていた。しかし監督の場合は違う。自分の頭の中に描くイメージを、まず絵として描きおろすところから始める。「イメージボード」と呼ばれる絵。そこからストーリーを組み立てていく。筋書きに縛られないで絵から発想するからこそ、いきいきとした場面が生み出されるのだ。

   深い海の中、小さなかわいい金魚姫“ポニョ”がクラゲの上に乗っている絵を監督は描き上げた。そこからどんなストーリーが紡ぎ出されるのだろうか。ただただ、楽しみである。

   一般に複雑なテーマを持っていると思われている宮崎作品だが、監督自身は意外なことを言っている。

   「僕はとりあえず映画として恥ずかしくない、形になっているモノを作るだけで精一杯なんですよ。だから子ども達にこれを伝えたいから映画を作っているっていうのはかっこいいけど、あんまり信用していないんです」

   そう言った後に、笑いながら続けた。

   「子ども達に“つまんない”って言われたくないじゃないですか。そっちのほうが先ですよ。世の中で一般的に言われているような“こういうものを訴えたい”とか、そんなもので作品を作っても下らないものです。そういう風にテーマを簡単に抜き出せる物はみんないかがわしいと思いますね」

   宮崎監督の作品にはそれぞれ確固としたテーマがあるものだと思っていたが、決してそういうわけではなさそうだ。

   番組のなか、監督のアトリエに遊びにきた女の子が別れ際、「ハウルつくってありがとう」と監督に微笑みかけるシーンがあった。それを見て思い出した。私が「トトロ」や「魔女の宅急便」をかじりついてみていた頃、そこには“自分の近くにありそうな、大きい別の世界”が間違いなくあったことを。

   子どもの頃にしか見ることができない世界。宮崎駿は子ども達にとって、そんな世界を創造する“神様”なのだ。

   ※NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 「映画を創る~宮崎 駿・創作の秘密~」(2007年3月27日放送)

文   慶応大学・がくちゃん
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中