2024年 3月 19日 (火)

「民間の力で安上がり」 PFI方式に問題ボロボロ

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   「民営刑務所」のオープンで注目を浴びた「民間資金を活用した社会資本整備(PFI)方式」だが、汚職事件の舞台となった高知県の病院も、この方式で整備されたものだった。「民の力を取り入れて安上がりに」と伝えられる同制度だが、導入さえすれば「即収支改善」とはいかないのが現実のようだ。過去のPFI方式で行われた事業にも、さまざまな問題が指摘されてきた。

「高知医療センター」をめぐって汚職事件が発覚

汚職の舞台となった「高知医療センター」のウェブサイト
汚職の舞台となった「高知医療センター」のウェブサイト

   PFIは英国で1992年に導入され、社会資本の建設や運営に民間の経営ノウハウを取り入れ、効率化と採算性の向上を図るための制度だ。民間企業が特定目的会社(SPC)を設立、SPCが自治体と契約を結んで事業を行う。国内では99年にPFI法が整備され、全国で導入が進んだ。

   内閣府によると、実施方針を公表済みの事業数は06年度末で230件。事業費も1.8兆円に達する。最近の例では、警備会社「セコム」などの企業グループによるSPCが建設から運営までを担う刑務所「美祢社会復帰促進センター」が07年4月にオープン、「民営刑務所」として注目された。

   ユニークな例としては、在エジプト日本国大使館も、大成建設グループがSPCとして携わるPFI方式で立て替えられ、07年10月28日には新オフィスでの業務が始まる。

   そんな中、05年3月に国内で初めてPFI方式が導入されオープンした公立病院「高知医療センター」(高知市)をめぐって汚職事件が発覚した。07年9月16日、高知県警が同病院の前院長で現在は同志社大学教授の瀬戸山元一容疑者(63)を収賄容疑で、同病院のSPC「高知医療エフピーアイ」(高知市)の現場責任者だった無職松田卓穂(68)・同矢倉詔喬(のりたか、64)の2容疑者を贈賄容疑で逮捕した。松田・矢倉容疑者は、SPCに参加していた「オリックス・リアルエステート」(現・オリックス不動産)の社員だった。

   瀬戸山容疑者は、病院施設整備の責任者を務めており、SPC側のコスト削減に便宜を図った謝礼として、松田容疑者らからソファやプラズマテレビ、冷蔵庫などを受け取った疑いが持たれている。収賄側は容疑を否認する一方で、贈賄側は認めているといい、両者の言い分は食い違っている。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中