2024年 4月 19日 (金)

海外マネー日本の「短期国債」に向かう 買い手は中国、台湾、インドネシア?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   世界的なカネ余り現象のなかで、海外の投資マネーが日本の短期国債に向かっている。2011年5月には1月からの累計貸越額が50兆円に迫り上半期の過去最高を更新。米国債の格下げが取沙汰されたことで加速した。

   海外投資家が「安全で一定の利回りが見込める」と買い進めているとされ、「円高の原因のひとつ」との指摘もあるなか、いったい誰が買っているのか。

米国債の格下げが引き金

日本の短期国債を買っているのはアジアの新興国?(写真は財務省の「国債」のページ)
日本の短期国債を買っているのはアジアの新興国?(写真は財務省の「国債」のページ)

   短期国債は償還期間が2か月、3か月、6か月、1年の4種類。期間が1年超の中長期国債に比べて金利上昇(価格の下落)リスクが小さいので、資金の一時的な退避先になりやすい。

   財務省が8月18日に発表した7~13日の対外・対内証券投資(指定報告機関ベース)によると、海外投資家による短期国債の買越額は2兆9752億円で、統計を公表している2005年以降で過去最高となった。

   この週は、5日に米格付け会社のスタンダード&プアーズが米国債の格下げを発表したことを受けて投資マネーが日本国債に一気に流れ込み、前週の8847億円の買い越しを3.3倍も上回った。

   国際金融アナリストの枝川二郎氏は、「円高が続くなかで日本国債が人気なのはおかしなことではないし、最近は米国債の格下げが懸念されていたこともあり、日本国債に資金が流れ込むことは当然のこと」と話す。

   米国債の格下げによって金利が上昇(米国債の価格は下落)すれば、保有している米国債は損失を被ることになる。米国債の代替資産として日本国債、なかでもリスクが少ない短期国債は「有効」というわけだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中