2024年 4月 19日 (金)

円相場は「適正水準」超えたのか 年内に1ドル=110円の観測強まる

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   円相場が心理的な防衛ラインとみられていた1ドル100円を約4年1か月ぶりに突破し、2013年5月15日時点では102円台まで円安が進んでいる。相場の「適正水準」は、無論あってなきがごとしだが、市場では「日本経済の実力からみて1ドル90~95円がリーズナブルな水準だ」との声も多い。

   この水準を超えると、原油や天然ガスなどエネルギーの輸入コストがかさみ、家計や内需型産業に打撃を与える心配があるからだ。円安に乗った株価上昇を歓迎するムードがなお強いとはいえ、単純に喜んでばかりもいられないのかもしれない。

米国景気が本格的に回復するとの見方が強まる

   これまでの「円安」が、「ドル高」に移行しつつあるのかもしれない。実際、ドル相場は円、ユーロ、英ポンド、スイスフラン、さらに新興国通貨に対して全面高という「ドル独歩高」の様相を見せ、5月13日にはリーマン・ショック直後の2008年10月以来4年7か月ぶりとなる1ドル102円台をつけた。

   1ドル100円を超える今の相場は、日銀が4月4日に導入した「量的・質的金融緩和」をはじめとする安倍政権の経済政策「アベノミクス」だけが要因ではない。黒田東彦総裁がデフレ脱却に向け、「異次元」とされる金融緩和を決めた時点の円相場は1ドル93円台で、その後は1ドル99円台まで円安が進んだものの、その度に米国景気への懸念から円が買い戻され、心理的な節目である1ドル100円を超えることはなかった。

   それがあっさり100円ラインを突破したのは、5月3日の米雇用統計が予想外にいい数字だったのに続き、9日発表の新規失業保険申請件数が改善し、米国景気が本格的に回復するとの見方が強まったのがきっかけだ。このため、ドルは円だけでなくユーロなど各国通貨に対して全面高となった。

   さらに、ロンドン郊外で10、11日開かれた先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で「日銀の金融緩和や円安に対して批判的な意見はなかった」(麻生太郎財務相)ことから、市場では「事実上、1ドル100円超えの円安が受け入れられたと捉えられ、円安に弾みがつきやすくなった。円は一段安が見込まれる」(第一生命経済研究所)という。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中