2024年 3月 28日 (木)

死後の「デジタル遺品」どうする 雑誌記者がまとめた本が大反響

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   人が死んだ後に残されたブログなどのその後を雑誌記者がまとめた本「故人サイト」が出版され、ネット上で反響を集めている。

   著書の古田雄介さんは、葬儀業スタッフの経験もある異色の記者だ。利用者が亡くなった後のデジタルコンテンツの追跡調査をライフワークに掲げており、新聞社サイトで「死後のインターネット」も連載している。

  • 「デジタル遺品」を考える本が大反響
    「デジタル遺品」を考える本が大反響
  • 「デジタル遺品」を考える本が大反響

「ブログやツイッターは、管理がいるお墓と同じ」

   今回は、古田さんが集めた4ケタにも上る膨大な「死者サイト」コレクションから、103サイトを選りすぐって紹介した。2015年12月11日に社会評論社から出版されたばかりだ。

   古田さんは著書で、利用者が亡くなった後のブログやツイッターは、お墓と同じだと指摘する。

   例えば、08年12月に亡くなったタレントの飯島愛さんのアメーバブログだ。15年10月で閉鎖されるまでの7年間で7万件超のコメントが書き込まれたが、それを支えたのがファンや飯島さんの家族、そしてブログ運営者だった。

   お墓は、放っておけば、雑草などが生えて荒れてしまう。ブログも、スパムなどで同様の事態になる恐れがあるが、飯島さんの場合は、最後まで大きく荒れることなく、ネットのモニュメントであり続けた。

   ファッション誌「小悪魔ageha」のモデルで09年6月に21歳の若さで脳出血のため亡くなった純恋(すみれ)さんのケースも同じだ。ブログへのファンからのコメントは、これまでに3万件にも達しており、ファンや本人の意向を組んだ事務所が、純恋さんの死後も、ライフワークのボランティアプロジェクトやデザインしたアクセサリーの販売を続けていた。

   一方、一般の人たちにとっては、「お墓」の管理はそんなにうまくはいかない。

   例えば、14年10月にバイクを運転中に事故死した男子高校生のケースだ。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中