2024年 4月 25日 (木)

「人工肛門」利用者は銭湯に行けないのか? 「入浴可能」指針の前に「生理的に無理」というホンネの壁

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   人工肛門の保有者が、公衆浴場やプールに入るのは「マナー違反」なのか――。いま、こんな話題がネット上で大きな注目を集めている。

   「オストメイト」と呼ばれる人工肛門の保有者は、腹部に着用したビニール製の袋に排せつ物をためている。脱臭性や耐熱に優れた袋の構造上、入浴にも問題はないというが、ツイッターやネット掲示板では「これはちょっと嫌だ」「生理的に無理」と抵抗感を示すユーザーが少なくない。こうした一般の意識が利用の大きな壁になっているようなのだ。

  • 「人工肛門」めぐる入浴問題に注目集まる
    「人工肛門」めぐる入浴問題に注目集まる
  • 「人工肛門」めぐる入浴問題に注目集まる

人工肛門は「一般の方よりも清潔」

「オストメイトの方が入浴施設やプールなどで利用拒否されるという事例は、確かに存在します。私が相談を受けた実例では、施設側が『なんで来るんだ』などと拒否されたり、別の客から『利用を控えて欲しい』と直接言われた人もいるようです」

   オストメイトを支援する活動を続ける「日本オストミー協会」の事務局長は、2016年4月6日のJ-CASTニュースの取材にこう答えた。

   その上で、排せつ物をためる袋は構造上入浴や運動をしても全く問題ないとして、「正しく利用していれば、一般の方よりも清潔だと断言できます」とも語る。実際、厚生労働省の生活衛生課が2015年2月に告示した「浴場業の振興指針」でも、「衛生上問題ない形で入浴サービスを楽しんでいただくことは可能」だと明記されている。

   さらに、厚生労働省の生活衛生課は、「オストメイトの入浴を拒否することは、法的に適切とはいえません」とJ-CASTニュースの取材に答える。その理由については、

「公衆浴場法では、営業者が入浴を拒否できるのは伝染性の病気など衛生上の問題がある場合だけだと定められています。オストメイトの方は『衛生上問題ない』と認識しておりますので、営業者が利用を拒否することは適切ではありません」

と説明した。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中