2024年 4月 26日 (金)

野球はアンパイア、サッカーはレフェリー... 審判の呼び方の違い、理由はあるの?

   45歳の記者は、無類のスポーツ好きだ。しかし、昔から気になって仕方がないことがある。日本語でいうと「審判」なのだが、野球では「アンパイア」、サッカーやラグビーでは「レフェリー」と呼ぶ。でも、この「呼び名」の違いって何なの? J-CASTニュースでは、関係各所に聞いてみた。

  • 野球は「アンパイア」、サッカーやラグビーは「レフェリー」。「審判」の呼び名の違いって、何?(2019年4月、東京・秩父宮ラグビー場)
    野球は「アンパイア」、サッカーやラグビーは「レフェリー」。「審判」の呼び名の違いって、何?(2019年4月、東京・秩父宮ラグビー場)
  • 野球は「アンパイア」、サッカーやラグビーは「レフェリー」。「審判」の呼び名の違いって、何?(2019年4月、東京・秩父宮ラグビー場)

1845年にはすでに野球界で「アンパイア」

   まず、「野球殿堂博物館」(=東京都文京区)に聞いた。同所には「ニッカボッカ・ベースボールクラブ・ルール」という初期野球の「辞書」とも言える書籍があるという。

   同書は、1845年にアメリカで製作されたそうだ。同年といえば、日本は、まだ江戸時代。老中の水野忠邦が隠居したり、世界では、ドイツ物理学者のヴィルヘルム・コンラート・レントゲンがX線を発見、後世の医学にも多大なる影響を与えた時期である。

   同博物館担当者によると、

「当時(1845年)には『アンパイア』という言葉が記載されています。野球は元々、『クリケット』から派生したスポーツだといわれていますよね。現在では、夏休みの子どもたちに向けた『審判学校』というものも開催しており、実際の審判の方たちが『アンパイアって、こういうことだよ』といった企画もやっております」

   つまり、少なくとも、170年以上昔から、野球では「アンパイア」だったことになる。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中