2024年 3月 19日 (火)

夏休みの学童保育でも「給食提供して」 保護者の悲鳴、現場はどう受け止める?

富士フイルムが開発した糖の吸収を抑えるサプリが500円+税で

   「毎日の弁当作り、かなり親(主に母親)に多大な負担かかってんだけど」――。長期休み期間中における学童保育所(放課後児童クラブ)に通う子どもの弁当作りについて、負担がかかっていると訴えている人物の文章がネット上で話題になっている。

   学童保育所には共働きの保護者などの子どもが集まる中、弁当作りは保護者への負担となっている。

  • 弁当作りが負担に(画像はイメージ)
    弁当作りが負担に(画像はイメージ)
  • 弁当作りが負担に(画像はイメージ)

「ギリギリの精神状態で更に『弁当作れや』って、死ぬぞ母親」

   話題になった記事は、ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に投稿されたもの。ネット上で注目を集め、8月14日に人気エントリー(総合)となったが、投稿されたのは18年4月4日。以前から、弁当作りに負担がかかることを問題視する声が上がっていたことが分かる。

   「学童の弁当地獄で母親達が死んでいる件」と題した日記で執筆者は、「学童さ。なんで夏、冬、春休みに給食提供してくれないの?給食費払うから、なんとかならないの?毎日の弁当作り、かなり親(主に母親)に多大な負担かかってんだけど」と疑問を投げかける。

   学童経営が「働く母親目線ではない」としつつ、「母親の苦労を全く知らない父親目線なんだよ」などと指摘し。「変化が大っ嫌いな組織(※役所、教育委員会、学校)が関わってくるんだよなー。そんなに時代に合わせた進化をする事が嫌ですか?臨機応変に動く事が嫌ですか??」と訴える。「共働きワンオペ家事育児して、フラフラの母親は夕飯朝食の準備すらままならないのに、ギリギリの精神状態で更に『弁当作れや』って、死ぬぞ母親!!!!作れたら作るよ弁当。でも作れない位、倒れそうな位クッソ忙しいのよ母親は」と自身が置かれている境遇に触れ、

「全く理解する気ないだろ?理解してないだろ??今、教育の場に立っている40?50代の責任者や担当者ってさ、『だって、自分の母親は毎日弁当作ってたし、あなたも働きながらできるでしょ?』って価値観なんだよ」

と苦言を呈している。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中