2024年 4月 25日 (木)

靖国公式参拝は、こうして途絶えた 示唆された黙認、見通しの甘さ、追い詰められる趙紫陽氏

来店不要なのでコロナ禍でも安心!顧客満足度1位のサービスとは?

   1985年8月15日に中曽根康弘首相(以下、肩書きはいずれも当時)が戦後の首相として初めて靖国神社を公式参拝した際、政府・与党は86年以降も公式参拝を継続する意向だった。だが、85年9月には中国・北京で大学生による反日・反中曽根デモが起き、中国外務省も「中国人民の気持ちを深く傷つけた」などとする非難声明を出すなど、状況は一変していた。

   中曽根氏が国立国会図書館(東京都千代田区)に寄託した大量の文書には、新聞記者の取材メモをとじ込んだ大量のファイルや、中国側が訪中団に語った参拝への懸念をまとめた報告書も含まれている。そこからは、当初の政府・与党の楽観姿勢と、予想外の反応の強さに困惑する様子が浮かび上がってくる。

  • 1985年に靖国神社を公式参拝する中曽根康弘首相(当時)(写真:AFP/アフロ)
    1985年に靖国神社を公式参拝する中曽根康弘首相(当時)(写真:AFP/アフロ)
  • 1985年に靖国神社を公式参拝する中曽根康弘首相(当時)(写真:AFP/アフロ)

「オレが外相だったら大ゲンカだ」反発した自民幹部は...

   9月にデモが起きたことで、10月17~19日に予定されていた秋の例大祭に中曽根氏が参拝するかが焦点になっていた。「10/2 16:20 藤波 コンダン」のメモでは、藤波孝生官房長官とみられる人物が、参拝について「検討するということであり、いま総合的に検討している」としながら、中国の反応については「厳しいとみています」。「いろいろやっているが効果はあがっているか」という問いには、いら立ちをにじませた。

「いやあがっていない。(外ム省の)アジア局長を呼んで効果があがるように、早くやれと言った」

   安倍晋太郎外相が訪中している最中の「10/11 16:30 藤波」のメモでも、事態の進展は読み取れない。

「厳しい、ということでしょうね。Ⓐもよく話をしてくるとは言っていましたがね。例大祭に行く行かないは、こっちが決めることですが」

   中国側の反応に反発する向きもあった。「10/11 藤尾 各社」のメモだ。自民党の藤尾正行政調会長とみられる人物が、

「靖国で例大祭まで言うのはどうかね。オレにはわからんよ。オレが外相だったら大ゲンカだ。とても外相はオレには出来ないな」

と発言している。なお藤尾氏は翌86年7月に文部相に就任したが、9月に発売された月刊誌「文芸春秋」の対談で、日韓併合について「韓国側にも責任がある」などとした発言が問題化。中曽根氏は自発的な閣僚辞任を求めたが藤尾氏は拒否したため、罷免されたという経緯がある。

   結局中曽根氏は、「臨時国会での代表質問への対応や訪米準備に時間を食われ」た(藤波氏記者会見)結果として、参拝を見送った。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中