2024年 4月 19日 (金)

中国、ポスト・コロナでマイカー需要拡大か SARS後の「生産倍増」再来の兆し

   2020年の中国経済の回復を考えるうえで参考になるのは、2003年に、北京、広東、香港でSARS(重症急性呼吸症候群)の感染が広がった際、バス、地下鉄などの交通機関が敬遠され、自家用車の販売量が感染収束後に増加したことだ。自家用車の生産台数は2002年の324.81万台から2003年の439.08万台に34.2%増加した。

   2020年の新型コロナウイルスによる肺炎が収束した中国では、減少していた自家用車の販売量が、2021年から急増する可能性がある。

  • 北京市内のトヨタの自動車販売店。平日でも下見に来る客が後を絶たない(2020年5月14日、筆者撮影)
    北京市内のトヨタの自動車販売店。平日でも下見に来る客が後を絶たない(2020年5月14日、筆者撮影)
  • 北京市内のトヨタの自動車販売店。平日でも下見に来る客が後を絶たない(2020年5月14日、筆者撮影)

トヨタは4月に前年比増加に転じる

   2020年に中国でコロナウイルスの感染が急拡大しはじめたのは、ちょうど車がもっとも売れる時期と重なっていた。中国では、毎年の春節前後に車がもっとも売れるが、2020年はそうではなかった。1月下旬の春節にはコロナの影響であまり売れず、さらに2月、3月は販売店に行く消費者もめっきり減り、4月になってやっと回復した。

   5月14日の『中国青年報』は、

「今年の4月、自動車の生産量と販売量はそれぞれ210.2万台と207万台だった。先月比では46.6%と42.5%増であり、昨年同期比では2.3%と4.4%増であった。月間の成長率では、今年では初めてのプラスに転じ、販売量の増加は21カ月ぶりのプラスであった」

ともろ手を挙げて歓迎する記事を掲載した。

   日系自動車メーカーも復調しつつある。トヨタは、中国での4月の新車販売台数が14.29万台と、昨年同期比で0.2%増となり、昨年同期比でプラスに転じた。1月から3月まで販売量は減少し続けたが、4月からはアメリカや日本の市場と違い、中国では増加に転じた。

「レクサスは4月に2万3150台売れ、昨年同期比6%増となった。合弁の一汽豊田の販売台数は4月に7万1771台、9%増だったが、広汽豊田は、同6万3607台、47%増となっている」

とトヨタ中国の広報は発表している。

   5月に入ってからも、トヨタの販売量はさらに増加していると筆者はトヨタ販売担当の人から聞いた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中