2024年 4月 20日 (土)

橋田さんの名シナリオ「誕生の秘密」 実人生の体験、巧みに生かす

糖の吸収を抑える、腸の環境を整える富士フイルムのサプリ!

   2021年4月4日に亡くなった脚本家の橋田壽賀子さんは、多くの視聴者から圧倒的に支持された「国民的な脚本家」だった。

   庶民の喜怒哀楽や嫉妬心、憎たらしさ、その対極にある優しさなどを知り尽くした絶妙のシナリオ作りはどうやって生まれたのか。橋田さんは折に触れ、その「秘密」を語っていた。

  • 橋田壽賀子さん『渡る老後に鬼はなし スッキリ旅立つ10の心得』(朝日新書)
    橋田壽賀子さん『渡る老後に鬼はなし スッキリ旅立つ10の心得』(朝日新書)
  • 橋田壽賀子さん『渡る老後に鬼はなし スッキリ旅立つ10の心得』(朝日新書)

「なにくそ」と思って生きてきた

   橋田さんは現・ソウルで生まれ育った。愛媛県から一旗揚げようと朝鮮に渡った父は土産物屋などを経営していた。橋田さんは、「一人娘の教育は日本で」という方針のもとに、小学校3年のときに母と2人で、大阪・堺市に移った。そこで待ち受けていたのは、ちょっとした「差別」だった。

   朝鮮から戻ってきた日本人なのに、「朝鮮人」と言われていじめられた。「取っ組み合いのけんかをして相手を負かし、転校しました」(産経新聞、2015年8月31日掲載のインタビュー)

   その後は、与謝野晶子が卒業した地元の名門、府立堺高等女学校を経て東京の日本女子大に進む。ここでも嫌な思いをした。同級生は「ごきげんよう」「ごめんあそばせ」が自然に口に出るお嬢様ばかり。

「日本女子大は、士族の子供が多いので、私は間違って入ったようなもの・・・戦前の日本は格差社会なので、華族や士族が偉い・・・差別や意地の悪い視線を感じながら『なにくそ』と思って生きてきた。そんな虐げられた者の意識や惨めな気持ちが、自然とホームドラマに生きたのかもしれません」(同上)

元のセリフはズタズタになっていた

   脚本家人生のスタートでも苦労した。高倍率を突破し、初の女性脚本家として松竹に入社、注目されたが、映画製作は男性社会。「女に脚本は書けないと」と徹底的に冷遇される。ようやく自分の脚本が採用されたと思って試写を見に行ったら、元のセリフはズタズタ。監督や俳優が勝手に改ざんしていた。10年過ぎたころ、秘書部への異動を言い渡され、退社した。

   結婚生活でも思わぬ苦難があった。夫婦仲はよかったが、墓は別々。亡夫は静岡にある自身の実家の墓で眠る。橋田さんは生前から、愛媛にある自分の実家の墓に入ると決めていた。インタビューでその理由を語っている。

「亡き姑から、『壽賀子はうちの墓にはいれない』とはっきり宣告されていたからです。最後まで嫁として認められていなかったのかと思うと、悲しくもあり、残念でもありますが、あの世でもややこしい姑とその親族からいじめられたくなかったから、むしろ渡りに船だったのかもしれませんね(笑い)」(「女性セブン」、2015年9月10日号)

   両親を早く亡くして、独り暮らしが長かった橋田さん。

「結婚して家族というものが分かったんです。主人の実家に小じゅうとがいたりして。結婚したおかげで家族を知りました」(スポーツニッポン、2015年10月30日)

おしんのモデルは・・・

   夫の実家から姑がやってくると、小言が始まる。風通しを良くするために、障子を開けていると、「畳が焼けるだよ」。布団を干していると、「布団は、西日に当てるもんじゃにゃあ」。関西風の味付けにしていたら、「水くさい」。健康のために塩分を控えめにしているなどと言い返そうものなら、「東京の嫁はずいぶん口答えするで」と周囲に言いふらす。(自著『渡る老後に鬼はなし』、2016年、朝日新聞出版)

   「おしん」では意地の悪い姑が、おしんを苛めた。橋田さんは、自分の姑(義母)に文句を言われることを恐れていた。あの姑は、私をモデルにしているに違いない、と。

   ところが、毎日番組を見ていた義母の反応は予想外だった。

「私もお姑さんには苦労したよ」

   意外にも義母は、「自分がおしんのモデル」と思い込んでいた。義母の姑は厳しいことで近所でも有名な人で、いじめられたらしい。義母は義母なりに苦労したんだということを痛感した。

   橋田さんは、日常のささいな出来事をきっかけに、家族や親類、御近所で巻き起こる騒動を巧みにホームドラマにするのが得意だった。そこには実人生の様々な体験が、巧みに生かされていた。

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中