料理研究家の「みきママ」さんが2025年6月10日にブログを更新し、次男が担当しているという洗濯の方法に対して怒りをあらわにした。
「乾燥機を回すのが安いってことを覚えたみたい」
みきママさんは高校3年生の次男「れん君」と衝突したことをブログでたびたび明かしている。
みきママさんはブログで、「梅雨きたー!!今日も1日雨か」「ありがたき幸せです」と関東の梅雨入りに言及したが、「れん君が洗濯係なんだけど、最近乾燥機を回すのが安いってことを覚えたみたいで、ガンガン回すんです」と洗濯を担当しているという次男が頻繁に乾燥機を使うことを明かした。
乾燥機の使用自体に関しては、「雨だからいいんだけどさ」と言いつつ、「ぎゅうぎゅうに詰めると乾かないし、中のシャツもぐしゃぐしゃでアイロンしなきゃいけない」といい、次男に「中のは減らして、シャツが踊る位の余裕を持って乾燥機かけて」と指摘したとのこと。
しかし、洗濯は減らなかったといい、みきママさんは「毎回くしゃくしゃにさせるのなんで?ぎゅうぎゅうで乾燥機かけるんだよね」と不満をぶつけ、その上で「いくらテストでいい点数取れたって、生活ができてなかったら、勉強の意味ないからね」と怒りマークの絵文字とともにつづった。
また、みきママさんは、「100億回言ってもできないのはどうしたらいいんでしょうか!?」と次男へのあきらめともつかぬボヤキをあらわにしていた。