2024年 4月 17日 (水)

「高3生に自衛隊の募集が届いてる!」騒動 毎年恒例なのに、なぜ?

初めての方ご注目!プロミスなら最短1時間融資でお急ぎでも大丈夫!

   ネット上で7月2日(2014年)あたりから、「高校生に自衛隊の募集案内が届いた!」「徴兵だ!」「赤紙だ!」などと騒ぐ声が出始めた。

   集団的自衛権の行使容認に関わるニュースもあったタイミングだけに、過敏になってしまう気持ちも分からないでもない。しかし、不安になる必要はまったくない。実は、この時期に自衛隊の募集案内がくるのは「毎年恒例のこと」なのだ。煽っている人たちは、それが分かったうえでアクセスを集めたい確信犯か、単なる情弱のどちらかだろう。

採用ルール、大卒者と高卒者の違い

封書の差出人は…
封書の差出人は…

   自衛隊は、陸上、海上、航空自衛隊に統合幕僚監部等の人員を合わせて、22万4526人を要する大組織である(2013年3月31日現在)。そして昨(2013)年度の応募(採用)実績でみても、ざっくりしたイメージでいえば民間でいうところの「正社員」(非任期制)である「一般曹候補生」で4000人近く、「契約社員」的な任期付採用である「自衛官候補生」で約8400人もの採用をおこなっている大量採用組織でもある。「大卒程度」以上の幹部候補生などは、また別枠だ。

   防衛省・自衛隊サイトによると、一般曹候補生を例に挙げれば、採用受付は例年8月1日からはじまり、試験は9月19日からだ。このタイミングで採用広報を始めるのは民間企業と同じで、何の不思議もない。

   意外と知られていないが、高卒就職者の採用ルールは大卒とは大幅に異なる。とくに違うのは次の3点だろう。

(1)採用活動時期が厳しく守られている
→大卒でも「倫理協定」などは存在するが、一部業界団体内だけのルールであり、従わない企業も多い。しかし高卒採用の場合は、「求人解禁は7月1日から」「応募開始は9月5日から」「選考開始は9月16日から」との協定が、中小企業を含め厳しく守られている。これは全国共通であり、9月16日の就職選考解禁日以降には、各地の高校生が一斉に入社試験を受け、筆記、面接などを経て選考の後に内定を得ることになる。
新田 龍(にった・りょう)
ブラック企業アナリスト。早稲田大学卒業後、ブラック企業ランキングワースト企業で事業企画、営業管理、人事採用を歴任。現在はコンサルティング会社を経営。大企業のブラックな実態を告発し、メディアで労働・就職問題を語る。その他、高校や大学でキャリア教育の教鞭を執り、企業や官公庁における講演、研修、人材育成を通して、地道に働くひとが報われる社会を創っているところ。「人生を無駄にしない会社の選び方」(日本実業出版社)など著書多数。ブログ「ドラゴンの抽斗」。ツイッター@nittaryo
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中