2024年 3月 29日 (金)

どこでもなんでも「測る」会社 【知っておいてもいい企業7】

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   「知っておいてもいい企業」シリーズ7回目は、「測る」会社です。

  • 「測る」はモノづくりの基礎だから重要
    「測る」はモノづくりの基礎だから重要
  • 「測る」はモノづくりの基礎だから重要

ゆるアニメと謎解き説明会で

   2016年、創業100周年を機にタケモトデンキから改称したハカルプラス(大阪市淀川区)。2015年には、ゆるいアニメ「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」とコラボ。社長も監修に加わったそのアニメには、「いつまで、中小やってんだよ」のセリフも登場。関係者の度肝を抜いたそうです。

   当コラムでも、「あの『自虐就活アニメ』企業を直撃 創業100年企業のぶっ飛び自社アピール」(2015年3月30日)で取り上げました。コラボアニメは、今でもYouTubeなどで確認できます。

   同社は従業員数235人と規模は小さいですが、配電盤計測器などの計測システムに強みがあります。他に食品メーカーの計量システム機器、生コンクリートの計量機器なども展開しています。

   意外なところでは、福祉機器。介護施設では入居者の起き上がりの観察も重要です。間違ってベットから落ちることもあります。といって四六時中ずっと見守っているわけにもいきません。そこで、同社が開発したのが誤検知の少ない起き上がりセンサーです。計測機器の開発・製造という強みを活かして、こうした製品も開発したのでしょう。

   2016年までは「謎解き説明会」を実施していました。2017年は、この説明会の前に、理系向けの「はかる装置開発インターン」と、「リアル営業体験インターン」(どちらも1日)を実施。後者では「本インターンではパワハラに近い発言やアクションを一部演出に使用しています」「高圧的な人間が苦手な方、心臓に疾患のある方、人に怒られることで悪化するおそれのある症状をお持ちの方、妊娠中の方、ご高齢の方はご遠慮ください」などの注意書きあり。相変わらず、飛ばしています。

   謎解き説明会については、

「今年は3月から実施。2月には公表できる予定です。なお、今年からは従来の内容に加えて、VR(バーチャル・リアリティ)も導入する予定ですのでご期待ください」(経営企画室新卒担当・川上めぐみさん)
石渡嶺司(いしわたり・れいじ)
1975年生まれ。東洋大学社会学部卒業。2003年からライター・大学ジャーナリストとして活動、現在に至る。大学のオープンキャンパスには「高校の進路の関係者」、就職・採用関連では「報道関係者」と言い張り出没、小ネタを拾うのが趣味兼仕事。主な著書に『就活のバカヤロー』『就活のコノヤロー』(光文社)、『300円就活 面接編』(角川書店)など多数。
姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中