2024年 5月 19日 (日)

他チームへの協力に、頑なに応じない部下...どう説得する?【上司力を鍛えるケーススタディ CASE17(後編)】(前川孝雄)

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求

   「前川孝雄の『上司力(R)』トレーニング~ケーススタディで考える現場マネジメントのコツ」では、現場で起こるさまざまなケースを取り上げながら、「上司力を鍛える」テクニック、スキルについて解説していきます。

   今回の「CASE 17」では、他チームへの協力に頑なに応じない部下のケースを取り上げます。

  • 他のプロジェクト参加を部下へ依頼するには、どうしたら…?(写真はイメージ)
    他のプロジェクト参加を部下へ依頼するには、どうしたら…?(写真はイメージ)
  • 他のプロジェクト参加を部下へ依頼するには、どうしたら…?(写真はイメージ)

【「視界の違い」その(2)―空間軸】

   <他チームへの協力に、頑なに応じない部下...どう説得する?【上司力を鍛えるケーススタディ CASE17(前編)】(前川孝雄)>の続きです。

   上司と部下との視界の違いの二つ目は、「空間軸」でのとらえかたの違いです。

   これは、「職場内で他のメンバーがどんな仕事をし、組織の中でどうつながっているか」「組織の仕事は他の組織とどうつながっているか」を認識するということです。

   人は、誰かの役に立てることに喜びを感じられるものです。自分の仕事に「誰かのためになるのだ」という意味を見出せてこそ、モチベーションはアップします。

   しかし、部下は自分の仕事と組織との関わりや、組織の仕事と会社全体との関わりにまで視野が広がりにくいものです。自分が担う役割にどんな意味があるのか、どのように誰の役に立っているのかが実感できず、多忙な業務に徒労感を覚えがちです。経験の浅い若手ならなおさらです。

   上司は、部下たちがそれぞれどんな役割を担い、組織にどう関わっているかが見えているでしょう。上司からすれば、当たり前のことだと思いがちですが、部下にとってはそうした視野が持ちにくいのだということを意識する必要があるのです。

姉妹サイト

注目情報

PR
コラムざんまい
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中