「オリンピックおじさん」として知られる実業家の山田直稔(やまだ・なおとし)さんが2019年3月9日、心不全のため死去した。山田さんの公式ウェブサイト上で訃報が公表された。92歳だった。山田さんは196...
ロックミュージシャンの内田裕也さんが2019年3月17日、肺炎のため亡くなった。79歳だった。各メディアが報じている。生前最後の公の場となったのは18年12月31日から19年1月1日にかけて、東京・博...
昭和のプロレス界に君臨した伝説の覆面レスラー、ザ・デストロイヤー(本名リチャード・ベイヤー)さんが2019年3月7日(日本時間8日)、亡くなった。享年88。デストロイヤーさんの子息のカート・ベイヤー氏...
俳優のルーク・ペリーさんが2019年3月4日(現地時間)、米カリフォルニア州の病院で死去した。52歳。2月27日に重度の脳卒中を発症し、昏睡状態が続いていた。ペリーさんはドラマ「ビバリーヒルズ高校白書...
生涯現役を貫き、2019年2月に90歳で亡くなった俳優佐々木すみ江さんは、「あなたでなければ」と請われると、小さい作品でも低予算でもいとわずに応じた。こだわり続けたのは、生身の人間を演じること。死の1...
家元制度を打破しようとした活動で知られる舞踊家の花柳幻舟(本名・川井洋子)さん(77)が2019年2月28日17時ごろ、群馬県安中市松井田町の通称・めがね橋(碓氷第三橋梁)下の歩道で倒れているのが見つ...
漫画家の鬼八頭(おにやず)かかしさんが2019年2月2日に死去した。27日、スクウェア・エニックス社の漫画誌「ヤングガンガン」の編集部が公式サイトで発表した。鬼八頭さんは、ヤングガンガンで「たとえ灰に...
日本文学や日本文化の研究者として国際的に活躍し、文化勲章も受賞した米国コロンビア大名誉教授のドナルド・キーンさんが2019年2月24日、死去した。96歳だった。報道各社が同日報じた。 安倍公房、三島由...
コーラスグループ「ザ・キングトーンズ」のリーダーで、歌手の内田正人さんが2019年2月15日、病気のため病院で死去した。82歳。葬儀・告別式は近親者で行う。各メディアが18日、報じた。同グループは19...
放送作家の大倉徹也さんが、2019年2月4日に肺がんで死去していたことが分かった。86歳だった。時事通信など各メディアが14日から15日にかけ報じた。大倉さんは「8時だョ!全員集合」(TBS系)、「夢...
作家で経済評論家の堺屋太一(本名・池口小太郎)さんが2019年2月8日、多臓器不全のため死去した。83歳だった。10日、共同通信など各メディアが報じた。脳科学者の茂木健一郎さん(56)は10日、ツイッ...
作家の橋本治さんが2019年1月29日に肺炎のため死去したと、30日に各社が報じた。70歳だった。昨年も著書2冊...執筆衰えず 東京大学在学中の68年、東大駒場祭のポスター「とめてくれるな おっか...
「家政婦が見た」や「まんが日本昔ばなし」で人気を集めた演技派女優の市原悦子(いちはら・えつこ)さんが2019年1月12日、心不全のため死去した。82歳だった。 2016年末から体調を崩し休業、療養を続...
『隠された十字架 法隆寺論』『水底の歌 柿本人麿論』などのベストセラーで知られ、文化勲章も受賞した哲学者の梅原猛さんが2019年1月12日、死去した。93歳だった。 西洋哲学から日本思想、宗教、古代史...
国際的な旅行ジャーナリストの草分けとして活躍した兼高かおる(本名:兼高ローズ)さんが2019年1月5日、心不全のため亡くなった。90歳だった。9日に各社が報じた。TBSテレビ系の人気長寿番組「兼高かお...
UUUM所属のYouTuberグループ「アバンティーズ」のメンバー、「エイジ」さんが休暇旅行先のサイパンで死去したと発表され、同じくUUUM所属のクリエイターからは追悼の声が寄せられている。UUUMが...
テレビアニメ「一休さん」の一休さん役などを演じた声優の藤田淑子さんが2018年12月28日、死去した。68歳だった。所属事務所が公式サイトで発表した。浸潤性乳がんで病気療養中だったという。「キテレツ大...
2018年12月3日、童謡「いぬのおまわりさん」「サッちゃん」などの作曲家として知られる大中恩(おおなか・めぐみ)さんが東京都内の長期医療型高齢者施設で亡くなった。94歳。各メディアが報じた。1945...
漫画家の長谷邦夫さんが2018年11月25日、うっ血性心不全のため栃木県内の病院で死去した。81歳だった。長男の洋之さんが12月3日に長谷さんの公式Facebookとブログで明らかにした。 長谷さんは...
米国の第41代大統領を務めたジョージ・H・W・ブッシュ氏が米国時間2018年11月30日、死去した。94歳だった。 1989年、ロナルド・レーガン大統領(当時)の後を受けて大統領に就任。同年、ソ連のゴ...
注目情報
PR
対立する両派が信じる「自分たちこそ真の愛国者」
「さようなら、大統領」最後の演説への支持者の思い