耳あかには「カサカサ」と「ベトベト」がある!?
2007年11月02日06時00分
0

(c)NHK
人体の不思議を科学の力で解明する番組「解体新ショー」。今回のプレゼンターは、劇団ひとりと麒麟。テーマは「一見無駄な話対決」。
劇団ひとりの疑問は「なぜマイクを持つ時に小指が立つの?」。カラオケのマイクに、お酒の入ったグラス……持つときになぜか小指が立つ人が多い。その原因とは習慣や文化的なものなのか? 調べてみると真の原因は腕の中に隠されていた……。
麒麟の疑問は「耳あかって一体なに?」。耳あかのもとを探ると、使い終わった古い表皮にたどりつく。さらに調べると、人によって「カサカサ耳あか」と「ベトベト耳あか」の2種があることが判明。この2種類の成分の違いを調べてみると、意外な進化のドラマが見えてきた!