2024年 4月 20日 (土)

原発素通り参院選!フクイチ吉田所長の言葉なんと聞く?「隠すことはありません。チェルノブイリの10倍です」

建築予定地やご希望の地域の工務店へ一括無料資料請求
<「福島第1には、6基の原子炉があります。ひとつの原子炉が暴走を始めたら、もうこれを制御する人間が近づくことはできません。そのために次々と原子炉がやられて、当然、(10キロ南にある)福島第2原発にもいられなくなります。ここにも4基の原子炉がありますから、これもやられて10基の原子炉がすべて暴走を始めたでしょう」>

   『週刊現代』に載っている東京電力の吉田昌郎元福島第一原発所長の言葉である。享年58。吉田元所長の早すぎる死は、深い悲しみとともに、あの頃の『悪夢』を再び思い起こさせた。

   吉田さんのインタビューをしたジャーナリストの門田隆将氏によれば、食道がんの手術をして抗がん剤治療を終えた吉田さんに会ったのは2012年の7月だったという。184センチの長身でやや猫背気味の吉田さんの容貌は、ニュース映像とはまったく違っていた。だが、吉田さんは人なつっこい笑顔で「私は何も隠すことはありません」といい、「チェルノブイリの10倍です」と続け、冒頭の言葉になる。門田氏はこう書く。

<「吉田さんたち現場の人間が立っていたのは、自分だけの『死の淵』ではなく、日本という国の『死の淵』だったのである」>

   吉田さんは全電源喪失の中で、暴走しようとする原子炉を冷却するには海水を使うしかないと決断し、すぐに自衛隊に消防車の出動を要請して原子炉への水の注入ラインの構築に着手した。

<彼らは、放射能を遮断する全面マスクをつけて原子炉建屋に何度も突入し、この作業を展開している>(門田氏)

奇蹟のように日本を救い、風のように去っていった男

   吉田さんらしさが最も出たのは、官邸に詰めていた東電の武黒一郎フェローから、官邸の意向として海水注入の中止命令が来たとき、敢然と拒絶したことである。しかし、東電本店からも中止命令が来ることを予想した吉田さんは、あらかじめ担当の班長にこういった。「テレビ会議の中では海水注入中止をいうが、その命令を聞く必要はない。そのまま注入を続けろ」と。この機転によって、原子炉の唯一の冷却手段だった海水注入は続行され、何とか最悪の格納容器爆発という事態は回避されたのである。

   門田氏は<「奇蹟のように日本を救い、風のように去っていった男」吉田さんに「お疲れさまでした。本当にありがとうございました」>と結んでいる。

   電力各社は赤字を理由に原発再稼働を申請し、安倍首相は認める方針だ。彼はまた原発を世界に売り歩いている。原発事故の現場で何度も死ぬ寸前までいった吉田さんは、どういう思いでこの日本の『あさましい』姿を見ていたのであろう。

   猛暑日が続く中、参議院選挙で「脱原発」は争点にも上らない。再び原発事故が起きなければ、福島を除く日本人の多くは原発の恐ろしさに目覚めないのかもしれない。だが、その日が来れば、この地に人が住めなくなるのは間違いないのである。

週刊誌はやっぱり事件ものでしょ!警官に不審尋問された駆け出し記者「失敗武勇伝」

   このところ事件を週刊誌が扱わなくなっている。事件取材は取材費が嵩んで手間もかかる。今はワイドショーで事件を毎日扱うから、よほどの大きな事件でないと部数には反映しない。しかし、事件取材は記者の取材力、編集者の判断力を養うのにこれほどいいものはない。新聞記者はサツ回り、週刊誌は事件取材で鍛えられるのだ。

   私がよくする話にこういうのがある。20代後半だった。有名大学の助教授が愛人だった女子大生とトラブルになり、彼女を殺して、妻と子どもを連れて一家心中する事件が起きた。私は同僚の記者と2人で事件現場と思われる東京近郊の野猿峠へ行ったが、記者会見に入れるわけでもないのでやることがない。会見に出ていた記者を掴まえて話を聞くのだが、犯人は死んでいるので、話が広がらない。

   さて困った。何かくわえて帰らないとデスクに怒られる。この事件の一番の関心は、彼女の遺体が埋められている場所がわからないことであった。そこで、相棒の記者と三鷹駅前でシャベルを買い、夜陰に乗じて遺体探しをやろうと考えた。警察が掘り返していないところを見つけて、懐中電灯も付けずに掘っていると、後ろから「貴様たち、何をやってるんだ!」という大声と、眩しい懐中電灯の明かりに照らされた。制服警官が2人、恐ろしい形相で立って睨んでいた。

   しどろもどろになるわれわれは、1時間ぐらい厳しい『お説教』を喰らって釈放された。社に上がってその話をすると、デスクは笑いながら「バカなことをしやがって」といい、「もしブツがあったらお手柄だったな」と肩を叩いた。「新聞記者と同じことはやるな」が先輩諸氏の教えだった。現場を重ね試行錯誤しながら自分のスタイルを築いていくのである。

「広島同級生殺し」手つけられないスケバンのパンツ丸見えミニスカと10人以上男関係

   事件は他の週刊誌との競争でもある。とくに『週刊新潮』は事件に強く、警察に相当食い込んでいた。そんなことを思い出しながら、今週の週刊新潮の「親友を殺した広島県16歳『スケバン少女』の複雑家庭」を読んだ。

   7月12日(2013年)に警察へ自首してきたA子は母子家庭。中学時代から学内でも恐れられる不良だったという。中学校の後輩がこう話す。 <「 A子先輩は、小学校の頃は普通だったのですが、中学に入ると一変してしまいました。はっきり言って近寄りたくないタイプです。スカートなんか1年生の頃から異常に短くて、パンツが見えるくらいだった。赤とか茶色に髪も染めていました。学校には来ていたけど、授業に出ないことが多かった。廊下でウロウロしたり、体育館の裏でたむろったり。タバコも普通に吸っとったなあ。先生が注意しても、『だまれや!』とか言って全然聞かないんです。(中略)

   その一方で、男関係は派手だった。自分が知る限りでも、10人以上はおる。年上が多かったね。20代前半とか。ホストあがりの男もおったと思う。男と付き合うと、金を借りてはトラブルになって、別れたなんて話もありました」>

   殺害された黒瀬恵利華さんはA子の親友だった。彼女の近所の住民がこう話す。<「お母さんは、やはりしばらく前に離婚しています。娘の恵利華さんは、すらっとした感じの綺麗な娘さんです。ちょっとヤンキーっぽいけど、こちらが挨拶をすれば必ず笑顔で挨拶を返す、気持ちのいい女の子でした」>

   週刊新潮によると、彼女はA子と同じ商業専修学校に進み知り合ったが、2か月ぐらいで不登校になったという。仲のいい2人がなぜ? A子の中学時代の同級生がその原因をこう語る。

<「ケンカするたびに、A子は恵利華さんのことを『殺したい』と言っていました。恵利華さんに3万円ぐらいを貸して、なかなか返してもらえなかったこともあったみたい。2人は裏切ったり裏切られたりの関係みたいでした」>

   カネのトラブルが殺人にまでエスカレートしたのか。A子の証言をもとに6人の男女が死体遺棄などの容疑で逮捕された。A子は出頭前にLINEを使って友人たちにこんなメッセージを書いていた。

「けじめつけてきます。ぢゃあ、いってきます」

   男顔負け、いっぱしのヤクザ気取りである。ヤンキーの世界も女主導になりつつあるのだろうか。

えんがわはヒラメじゃない?なにをいまさら…大間の初競りチェーンよりマシだよ回転寿司

   『週刊文春』の「『激安ニセモノ食品』が危ない」は「回転寿司チェーン」を取り上げている。まずは都内の回転寿司チェーンに8年間勤めているA氏の言葉。<「うちの店は、シャリに乗せるだけでいい形に調理加工された寿司ネタを仕入れています。半分は外国産冷凍パックのものです。中国やタイ、ベトナム、ロシアや南米など、世界中から運ばれてきます。カットされている白身魚やイカなどは、見た目では種類はわかりません。

   従業員は袋の表示で何の魚かを判断するだけ。ネギトロ用のパックにはネギトロとしか書いていないので、何のマグロなのかわかりません。店には魚の目利きができる職人なんて存在しません。海外で作られた冷凍食品を解凍して出してるようなものですから」>

   食品化学や魚介類に詳しいサイエンスジャーナリストの中川基氏がこう解説する。<「寿司ネタのえんがわは、本来はヒラメを使うものですが、回転寿司で出ることはまずありません。ヒレを動かす筋肉の部分であるえんがわは、一匹のヒラメからは4貫ほどしか取れない。なので、多くの回転寿司店では、巨大魚のオヒョウやカラスガレイを代用魚にしています。ただヒラメのえんがわと表示していなければ、違法ではありません」>

   週刊文春には失礼だが、いまさらこんなことをという思いで読んだ。回転寿司でヒラメのえんがわを食べられると思って行く人はほとんどいないであろう。私は回転寿司愛好家で、安くてやや旨いのだから、よしとしなくてはいけないと思う。

   先日、大間の鮪を売り物にしているチェーン店に行ってみたが、鮪の酷いこと…。あれは正月に買ったものを冷凍して保存しておいたのか。それにしても「大間」らしい味がまったくしなかった。だが、そんなものだ。回転寿司に安さと旨さを求めるのは無い物ねだり。ただ、体に悪い抗生剤や抗菌剤、ホルマリンなどが使われているという指摘は気になるね。

安藤美姫「引退暴露本」出版界は虎視耽々…父親の名前、コーチのモロゾフとの愛憎

   安藤美姫の「本当の父親騒動」はまだ続いている。『アサヒ芸能』は大手広告代理店まで参入して、大がかりな「引退プロジェクト」が用意されていると報じている。目玉となるのは引退記念で出版する「暴露本」だという。アスリートと関係の深い出版社関係者の話によるとこうだ。

<「出産インタビューでは話さなかった、女児の本当の父親の名前を初めて明かすほか、子供を生むまでの葛藤、コーチ兼恋人だったニコライ・モロゾフ氏との交際についても語られるということです。安藤自身は、『ニコライとの件はいまさらまったく気にしていない。もう過去の話だから』と周囲に語り、サバサバしている様子ですよ」>

   こうした仕掛けが得意なのは幻冬舎である。見城徹社長自ら動いているのかもしれない。父親はモロゾフ氏ではないとなれば話題性はあるのだろうが。

新右翼「一水会」鈴木邦男「次の天皇は時の陛下がお決めになればいい」

   今週も週刊新潮、週刊文春で「雅子妃」ものをやっている。週刊新潮は皇太子夫妻の被災地訪問を8月20日で検討に入っていると報じているが、これまでも2度予定されたが、雅子妃の体調の問題でキャンセルされたのでどうなるかと気を揉んでいる。

   週刊文春はジャーナリスト・友納尚子氏の連載「ザ・プリンセス雅子妃物語」の中で、例の皇太子の「人格否定発言」を取り上げている。2004年5月10日、訪欧を前にして開かれた皇太子の会見は大きな衝撃を与えた。

「雅子はこの十年、自分を一生懸命、皇室の環境に適応させようと思いつつ努力してきましたが、私が見るところ、そのことで疲れ切ってしまっているように見えます」

   そして、次のように述べる。「雅子のキャリアや、そのことに基づいた雅子の人格を否定するような動きがあったことも事実です」

   友納氏によれば、皇太子の発言に対する国民の当初の反応は、皇太子夫妻に同情的な声が圧倒的だったという。宮内庁には会見後、一般から700通に及ぶメールが殺到した。そのほとんどが宮内庁に対する批判だった。真っ先に槍玉に上がったのが、前年12月11日とまだ記憶に新しかった湯浅利夫宮内庁長官の「第三子発言」で、それが原因ではないかと見ていたようだと書いている。

   第三子発言とは、湯浅長官が定例会見で「秋篠宮さまのお考えもあると思うが、皇室の繁栄を考えた場合、三人目を強く希望したい」と語ったものである。友納氏は、皇太子の発言はこのことだけを念頭に認められた言葉ではないと書いているが、ここではそれには触れない。

   いま読み返しても酷い発言である。雅子妃の怒りや哀しみはいかばかりであっただろう。私は皇室崇拝者ではないが、このところの雅子妃バッシングには憂慮している。先日、新右翼団体「一水会」顧問の鈴木邦男さんとビジネス情報誌『エルネオス』で対談した際、こんなやり取りをした。

<元木 皇太子・雅子妃へのバッシングを多くの雑誌がやっています。
   鈴木 かつては皇室の人々はそんなの読まなかったけど、今は読んでるわけですからね。反論権もない人に対して無慈悲なやり方だと思いますよ。皇太子に辞めろとまで言ってるんだから。
   元木 天皇の後継問題はどう考えますか。
   鈴木 僕は次の天皇陛下は誰がするということも天皇陛下が決めてくださればいいと思うんです。天皇陛下はいてくださるだけでありがたいんだから、国民の側からああだこうだ、次の皇太子はこうしろとか、天皇は女の子じゃダメだとかいうのは失礼な話です>

   何度もいうが、雅子妃のことは静かにしてあげて時を待つしかない。一番苦しいのは本人自身なのだから。

元木昌彦プロフィール
1945年11月24日生まれ/1990年11月「FRIDAY」編集長/1992年11月から97年まで「週刊現代」編集長/1999年インターネット・マガジン「Web現代」創刊編集長/2007年2月から2008年6月まで市民参加型メディア「オーマイニュース日本版」(現オーマイライフ)で、編集長、代表取締役社長を務める
現在(2008年10月)、「元木オフィス」を主宰して「編集者の学校」を各地で開催。編集プロデュース。

【著書】
編著「編集者の学校」(講談社)/「週刊誌編集長」(展望社)/「孤独死ゼロの町づくり」(ダイヤモンド社)/「裁判傍聴マガジン」(イーストプレス)/「競馬必勝放浪記」(祥伝社新書)ほか

姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中