2024年 3月 29日 (金)

若者に広がる「つながり孤独」SNS友達いっぱいいるのに一人ぼっち

人気店や企業から非公開の招待状をもらおう!レポハピ会員登録

   インタ―ネットを通じて、誰かと、いつでも、どこででもつながることができるSNSの社会の裏で、孤独を感じる若者が増えているという。「つながりはあっても、自分は誰からも理解してもらえない」「SNSで友達の暮らしを見て劣等感を抱いた」と感じているのだ。友達もいるし、一人ぼっちのわけでもないのに「つながり孤独」を感じるのはなぜなのか。

インスタのめり込むほど感じる疎外感

   高等専門学校を卒業して地元の会計事務所で働く20代女性は、インスタグラムで大学進学や就職で東京へ引っ越して行った友人の動向をチェックするのが日常だ。しかし、都会での暮らしを生き生きと伝える写真や動画を見るたびに、つい自分と比較してしまう。

   「あんなに近くいた人が、やっぱり違う世界にいるんだって、寂しさや羨ましさの気持ちになりますね。自分と同じ人たちだったのに、こんなにも差があるのかって。もう見るのを止めようと、スマホを叩きつけたこともありました」

   それでもSNSから離れることはできなかった。「孤独を感じ、しんどかったときは、ああ死にたいと。でも、インスタグラムを止めたらつながりはなくなるし、いつ会えるかわからない。SNSがあって当たり前の生活になってしまっているので、孤独感はずっと付きまとうなと思っていいます」と話す。

   消極性感情障害と診断され、心療内科に通う20代の大学3年生は、16歳から始めたツイッターにのめり込み、自分のつぶやきを読んでくれるフォロワーを増やすことに熱中した。「たくさんフォローされていることで、なんとなく認められているみたいな、少なくとも一人ぼっちでない、そういうのが欲しかったんだと思います」という。フォロワー拡大に励み、つながった相手は8000人を超えた。

   しかし、つながっていても、「自分に関心を持ってくれる人は4、5人しかいない。携帯を持つことで孤独から救われるみたいな気持ちもあった一方で、SNSを使いこなすほど限界が見えました。つながりの限界が・・・」

   8000人のアカウントを削除したが、「SNSで誰か気にかけてほしいという思いはなくならない」という。

文   モンブラン
姉妹サイト

注目情報

PR
追悼
J-CASTニュースをフォローして
最新情報をチェック
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中