「推しへの投げ銭」加熱で中国が規制 元乃木坂・斎藤ちはるアナの感想

   中国各地でアイドルイベントが大ブームになっており、社会現象化している。アイドルをひと目見ようと空港にファンが殺到し、アイドルの宿泊先で「出待ち」するファンも多数いる。なかにはアイドルの自宅に不法侵入するなどの過激行動もあり、8月27日(2021年)にはついに中国当局が対策に乗り出した。9月3日の「モーニングショー」が取り上げた。

  • 番組サイトより
    番組サイトより
  • 番組サイトより

アイドルの人気ランキングを禁止

   5月にSNSに投稿された動画では、大量の乳製品を開封しバケツに中身を入れ、排水溝に廃棄する姿が映し出されていた。この乳製品にはアイドルオーディション番組の投票権がついており、ファンが投票目的で大量に購入し、不要な乳製品を捨てる行為が相次いでいるという。これは、お気に入りのアイドルを応援する「推し活」と呼ばれる行為で、それがどんどんエスカレートして社会問題化しているのだ。

   ほかにも、アイドルの生配信番組ではアイドルに直接現金が送れる「投げ銭」というシステムを使って、若者が推しのアイドルへ多額のお金を貢ぐ行為が問題になっている。投げ銭で生活費や学費を使い込む若者が続出し、中には16歳の少女が160万円を貢いだケースもある。

   さらに人気アイドルグループが投稿したSNSによると、帰宅してエレベーターに乗ろうとしたら中でファンが待ち構えていた。また、自宅にファンが勝手に侵入し、部屋内を物色し、風呂で入浴したうえにバスローブを着てくつろぐ姿が防犯映像に捉えられていたこともある。

   中国のインターネット規制当局は8月27日に、アイドルの人気ランキングを禁止した。ランキングがあることで、「推し」アイドルのランキングを上げるためにネット上で「いいね」をしたり、「投げ銭」をして公式グッズを購入したりして応援する行為につながるからだ。特に問題視されているのが投げ銭で、親のお金まで使い込む未成年が増えている。

「ファンにお礼は言いたい。でも夢中になりすぎないよう...」

   乃木坂46の元メンバーでもある斎藤ちはるアナは「乃木坂にはAKBのような総選挙はなかったので、はっきりしたランキングはなかったが、人気のあること人気のない子の差が見える感じはあった。握手会に来てくれた人が『バイト頑張ってまた来るね』と言ってもらうと、申し訳ないなと思っていた」とコメント。

   スポーツキャスターの長嶋一茂は「行き過ぎた行為というレベルじゃない。家宅侵入は犯罪。規制というより、モラルやマナーとしてどうなのかという問題。一人っ子政策で甘やかされた子供が大人になってどうなるのかと心配する声もあったが、教育のタガが緩んでいるのではないか。恋は盲目というが、それでも距離感を間違っている」と指摘。

   バイオリニストの廣津留すみれは「SNSが進化して、仮想と現実の区別がつかなくなってきている。応援するのがファンであり、プライバシーの侵害は間違っている」とコメント。

   テレビ朝日コメンテーターの玉川徹は「日本でも40年ぐらい前に、カード欲しさにスナック菓子を捨てていた。アイドルの家に押し掛けるというのもあった、日本と中国の違いは規模の大きさで、投げ銭で1週間に3000万円稼ぐ人もいるという。1年にしたら15億円です」と話した。

   斎藤アナは「応援してくれるファンにお礼は言いたい。でも夢中になりすぎないよう、アイドル側の対応の仕方も変化する必要があると思う」と訴えた。

(バルバス)

姉妹サイト